★訪問看護ステーションで理学療法士として働いてみませんか?
洛和会ヘルスケアシステムでは、理学療法士の資格をお持ちの方を対象に、訪問看護リハビリテーションの現場を体験できる「見学訪問・説明会」を行います。
見学訪問では、訪問看護ステーションで働く理学療法士と一緒に利用者さん宅を訪問し、実際のケアの状況を見ていただきます。
訪問看護リハビリテーションは、利用者さんの生活に寄り添う、重要な仕事です。
訪問看護ステーションで働く理学療法士の仕事について知り、一緒に働いてみませんか?
病院で行う訪問リハビリテーション期間(終了後の慢性期リハビリテーションで、訪問看護師と連携して行い、各家庭の環境に合わせたリハビリテーションを行います。状態に応じて介護保険または医療保険適応となります。
訪問リハビリテーション |
訪問看護リハビリテーション |
|
---|---|---|
訪問頻度 | 週2~3日の集中介入 | 週1~3日 |
訪問スタッフ | 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 | 看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 |
役割 |
|
中重度者やターミナル期の在宅療養継続を支援 |
利用期間 | 集中的なリハビリテーション |
長期介入 |
出先 | 病院・診療所、介護老人保健施設 | 訪問看護ステーション |
計画立案 | 医師と共同で作成 | 看護師と共同で作成 |
対象者 | 退院・退所後早期にかかりつけ医から短期集中的に在宅リハビリテーションが必要と認められる方 |
終末期や、小児・難病・精神疾患の方など幅広く対応 |
洛和会音羽リハビリテーション病院 |
洛和会訪問看護ステーション醍醐駅前 |
---|---|
入院中[3カ月] 退院後:訪問リハビリテーション[3カ月]
[週2~3回 40分] |
訪問リハビリテーションからの引き継ぎ
[週1~2回 40分] |
※子育て中の方や現在病院勤務中の方も申し込み可能です。
訪問看護リハビリテーションに興味があるけれど働くことに不安がある理学療法士の方、出産・育児が一段落し就業を考えている理学療法士の方など、訪問理学療法士として働くことに関心がある方はおられませんか?
見学訪問・説明会では、訪問看護ステーションにおける理学療法士の仕事について経験者が分かりやすくご説明し、皆さんの不安や疑問についてお答えします。お茶を飲みながら和やかな雰囲気で開催していますので、ぜひご参加ください。
9:30 |
訪問看護ステーションで説明 1.「訪問看護ステーションにおける理学療法士の仕事とは」
2.質疑応答 |
---|---|
10:30 | 見学訪問の事前説明 |
10:45 | 利用者さん宅に出発 |
11:00 | 利用者さん宅訪問 ※実際のケアの状況を訪問理学療法士と一緒に同行し見ていただきます。 (およそ40分間の訪問です) |
12:15頃 | ステーションに戻る (訪問の感想などをお聞かせください) |
※予定が前後し、始めに見学訪問、その後に説明となる場合もあります。
参加いただいた方には、書籍『訪問看護の泣き笑い』をプレゼントします。
随時開催中
各日午前9時~午後4時30分
※日時は、ご相談に応じます。お気軽にご連絡ください。
※お一人からでも開催します
京都市左京区田中南大久保町69 地図 >
京都市下京区西洞院通綾小路下ル綾西洞院町760-1 地図 >
京都市伏見区醍醐高畑町29-3 地図 >
滋賀県大津市下阪本6-13-11 地図 >
※配属先は勤務可能なエリアの事業所にてご相談に応じます。
洛和会ヘルスケアシステム 介護事業部
TEL:0120(95)8008 (月~土曜日 午前8時30分~午後5時)