文京大塚高齢者在宅サービスセンター
2019年4月15日(月)にリニューアルオープン!
いつまでも「その人らしく」健やかに過ごせるように…
自然豊かな大塚で四季を感じて楽しいひとときを
ブログ「えがおのとびら」最新記事
- 2021/3/5
マスクの寄付!
- 2021/2/27
味噌ラーメン
- 2021/2/18
コロナ対策
- 2021/1/30
ハントンライス
- 2021/1/26
シェフのアイデアメニュー
施設の特徴
専門職による機能訓練で健康な体づくりを
理学療法士などの専門職による、利用者さんのお体の状態に合わせた機能訓練(機器を使った訓練、歩行訓練、個別リハビリなど)を開始。利用者さんの体の機能維持・向上や健康管理のお手伝いをします。
お体の状態に合わせた快適な入浴
個別対応の浴槽が3カ所あり、座ったままや横になったまま入浴できる設備もありますので、お体の状態に合わせてご入浴いただけます。
多くの利用者さんがご利用できるよう、入浴回数のご要望にもお応えします。
おいしさと健康に配慮したお食事を提供
現地調理にこだわった食事を提供します。「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」を大切に、安心・安全な食材を使い、栄養バランスのとれたおいしい食事をご用意します。
食に対して楽しみをもっていただけるよう、季節に合わせたイベント食などもあります。
-
食事イメージ(和食)
-
食事イメージ(洋食)
-
食事イベント(ケーキバイキング)
多彩なレクリエーションで心も健やかに
創作活動、音楽、脳トレ、ゲームなどのレクリエーションやイベントを積極的に行い、「人とのつながり」「本来の持てる力や新たな能力を引き出す」を大切に、利用者さんの心も健やかになれる取り組みを目指します。
-
夏祭りの様子
-
創作活動の作品例
- 文京区の介護予防事業も開催しています
-
介護保険サービスを利用していない高齢者の方を対象に、文京区の介護予防事業も開催しています。
- 介護が心配な高齢者向けプログラム
― まるごと元気! 筋力アップ体操教室 - 元気高齢者向けプログラム
― 健康マージャン教室
※年度ごとに事業の内容が変更となる場合もあります
- 介護が心配な高齢者向けプログラム
施設の概要
施設区分 | 通所介護・国基準通所型サービス |
---|---|
定員 | 40人 |
利用時間 | 月~土曜日 午前8時45分~午後4時45分(7時間以上、8時間未満) |
所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚4-50-1 |
主な送迎エリア | 東京都文京区全域、東京都豊島区(南大塚、北大塚、巣鴨、東池袋) ※詳しい送迎範囲については、お問い合わせください。 |
TEL | 03(3941)6760 |
FAX | 03(3941)6333 |
管理者 | 松村 |
担当 (生活相談員) |
中山、中村 |
運営 | 社会福祉法人 洛和福祉会 |
アクセス
公共交通機関でお越しの方
- 東京メトロ 丸ノ内線「新大塚駅」下車 2番出口から徒歩1分
- 都営バス 都02系統「大塚四」停留所から徒歩1分
- 都営バス 都02、上58系統「大塚三」停留所から徒歩10分
-
相談する
-
在宅介護の相談をしたい
介護の無料電話相談0120(856)833
施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について