洛和デイセンター修学院
洛和デイセンター修学院の特色として、食事に力を入れており、毎月特別なメニューを味わっていただけます。自宅では手間がかかり、一人ではなかなか食べない食事やおやつなど、皆さんと一緒に手作りし、満足していただけるように考えています。
また、手作業レクリエーションや運動レクリエーションが充実しており、運動機能の向上を目指していただけます。
ブログ「えがおのとびら」最新記事
- 2022/7/15
血圧について
- 2022/7/14
ツバメの巣について
- 2022/7/14
立ち上がり動作について
- 2022/7/13
動画のご紹介
- 2022/5/28
仙骨座りについて
施設の特徴
充実した食事メニュー

毎月の特別メニューとして、お好み焼きや焼きそば、夏は流しそうめん、冬は鍋パーティなど利用者さんの目の前で調理するイベントも行っています。さらに特別食として、利用者さんからリクエストをうけ、にぎりずし・串かつ・ギョーザ・から揚げなど、満足して召し上がっていただけるような食事をご用意しています。
柔道整復師による機能訓練

柔道整復師が専従し、必要に応じて、ストレッチや運動指導を行っています。マシントレーニングには、レッグプレス(転倒予防)、アブダクション(ふらつき予防)、ローイング(猫背改善)、エアロバイク(体力向上)の4種のマシンがあります。ベッド上での機能訓練は、ベッドやイスを使い、上半身・下半身のストレッチ、負荷をかけた運動を行います。
体操は、ストレッチや音楽に合わせたリズム体操、転倒予防体操、棒体操を1日3回(午前・午後・送迎前)行っています。
手作業レクリエーション

毎月のカレンダーや、デイセンター内の季節の壁画・ポスター作りなど、利用者さんと一緒にアレンジしながら手作りしています。レクリエーションを通じてたくさんのアイデアが出てきます。
施設の概要
施設区分 | 通所介護(通常規模型)・介護予防通所介護 |
---|---|
定員 | 40人 |
利用時間 | 月~土曜日 ※年始(1月1日~1月3日)を除く 午前9時~午後4時45分 |
所在地 | 〒606-8156 京都市左京区一乗寺松原町75 |
主な送迎エリア | 東:白川通り周辺 西:下鴨本通り以東 南:今出川通り以北 北:岩倉周辺 |
TEL | 075(706)6263 |
FAX | 075(706)6264 |
設備 | 筋力トレーニングマシーン:4台 風呂:家庭浴槽2個・リフト浴1個 トイレ:車いす対応3個 送迎車:4台(うちリフト付3台) |
管理責任者 | 小林 伸次(こばやし しんじ) |
アクセス
公共交通機関でお越しの方
- 京都市バス5系統バス停「一乗寺木ノ本町」下車徒歩5分
-
相談する
-
介護の相談、施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について