訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションの事業所
-
洛和会丸太町病院
〒604-8401
京都市中京区七本松通丸太町上ル -
洛和会音羽リハビリテーション病院
〒607-8113
京都市山科区小山北溝町32-1 -
洛和ヴィラサラサ
〒106-0047
東京都港区南麻布4-6-1
訪問リハビリテーションってなに?
~私たちは、あなたの「できるようになりたい」
「できるようになってもらいたい」を応援します~
「訪問リハビリテーション」は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の国家資格を持ったスタッフが自宅に訪問し、あらかじめ設定した目標に向かって、実生活の場でリハビリテーションを行います。またご家族に福祉用具の選定や介助方法などのアドバイスも行っています。
訪問リハビリテーションの内容
ご利用される方の例
-
自分の足で歩きたい
安定した歩行が獲得できるように身体状態や日常生活動作を確認し、一人ひとりに適したリハビリプログラムや必要な福祉用具の提案、使用方法についてご案内します。
-
入浴の介助方法を教えてほしい
車いすから浴室のシャワーチェアへの移乗方法や浴槽の跨ぎ動作など、
個々の状態や希望に応じた練習を行います。 -
安全に一人でトイレに行きたい
自宅内の環境を評価し、必要に応じて部屋のレイアウト変更の提案を行います。
また衣類の着脱練習や立ち座りの練習などを行います。 -
もう一度、好きなことをしたい
家事動作や趣味、旅行などを安全に行えるようサポートします。
- 介助の方法を教えてほしい
- 買い物に行けるようになりたい、電車・バスに乗って外出したい
- 食事の時によくむせる、誤嚥性肺炎を繰り返している
- 言葉がはっきりせずコミュニケーションに困っている
- 福祉用具の使い方を教えてほしい
- 手すりをどこにつければいいか教えてほしい
リハビリテーション内容
- バイタルチェック(血圧、脈拍、体温など)
- 身の回り動作の練習(トイレ、入浴、着替えなど)
- 基本動作の練習(起き上がる、立ち上がる、歩く、階段など)
- ご家族への介助方法の指導(車いすへの移動やトイレの介助など)
- 家事動作の練習(掃除、洗濯、料理など)
- 外出練習、趣味活動の練習や指導(買い物の練習やバス、電車の乗降の練習など)
- 食べる、飲み込む練習や指導
- 言葉を話す、書くなどコミュニケーションの練習
- 住宅改修や福祉用具のアドバイス(手すりの設置、段差の解消、車いすの選定、コミュニケーション機器など)
- 自主トレーニングの指導
- 介護相談

訪問リハビリテーションの内容は、利用者さんの体の状態や自宅環境に合わせて行います。
「こんな生活がしたい」、「こんなことが楽にできるようになりたい」などのご希望を担当者にお伝えください。
当会の訪問リハビリテーションでは、言語聴覚士も配属されています。
ST(言語聴覚士)とは
- 病気や事故、加齢によって話す・聴く・食べる事が不自由になった人に対してコミュニケーションや食事に関する能力の維持・向上を目的にリハビリを行う職種です。
こんなことで困っていませんか?
言語障害(失語症・構音障害)
- 言葉が出てこない。
- 呂律が回らず喋りにくい。
高次脳機能障害
- 脳血管疾患などで以前のように覚えられない、集中できない。
→症状を評価し、実用的なコミュニケーション手段の選択・練習を行います。
摂食嚥下障害

- 食事中にむせることがある。
- 唾液が口の中にたまる。
- 飲み込むのに苦労することがある。
- 固いものが噛みにくくなった。
- 舌に白い苔のようなものが付いている。
- 声が変わった(がらがら声や鼻に抜ける声)
- よく咳をする。
- 食事を残すことが多い(食べる量が減った)。
- 体重が減った(この1カ月で5%以上、半年で10%以上)。
- 誤嚥性肺炎を防ぐ食事形態や介助方法を教えてほしい。
→安全な経口摂取を続けるために食事形態の調整や介助方法の指導を行います。
ご利用について
当会では、介護保険適用の訪問リハビリテーションを行っております。
対象となる方(以下の要件を全て満たす方)
- 要介護認定を受けておられる方
- かかりつけ医が訪問リハビリテーションの必要性を認める方
- ご自宅での日常生活動作や介助方法などに不自由や不安がある方
- 医療保険でリハビリテーションを受けておられない方
空き情報
洛和会丸太町病院
2022年6月1日現在
○ → 空きあり(3人分以上)
△ → 調整させていただきます
─ → 定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | ─ |
午後 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | ─ |
この情報は予定です。詳しくは、お電話でお問い合わせください。
洛和会音羽リハビリテーション病院
2022(令和4)年6月16日現在
○ → 空きあり(3人分以上)
△ → 調整させていただきます
─ → 定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
△ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | ─ |
午後 |
○ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ─ |
この情報は予定です。詳しくは、お電話でお問い合わせください。
-
相談する
-
介護の相談、施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について