洛和ヴィライリオス
- 新型コロナウイルス感染症の対応について
情報公表
ブログ「えがおのとびら」最新記事
- 2022/7/23
7月のねがいごと
- 2022/7/1
6月の特別食
- 2022/1/13
クリスマス会
- 2021/11/25
ビニールカーテン越し面会開始
- 2021/11/12
おうちで水族館
- 全国老人保健施設表彰を受賞
-
2020年12月、公益社団法人全国老人保健施設協会から、地域の活動において功績が顕著であると認められ、全国老人保健施設表彰を受けました。
すべてのものをはぐくむ太陽のように…
早期家庭復帰をサポートする在宅強化型老健施設
-
専門職による
個別リハビリ充実のリハビリ
食事や入浴、会話といった日常生活を送りながら、自立した生活能力の回復を図っています。
個別リハビリテーションは3カ月の短期集中で行います。身体を中心としたリハビリテーションのほか、認知症集中リハビリテーションも行っています。 -
ご家族・ご友人の
面会も容易交通利便良好
地下鉄とJRの2wayアクセス。
住み慣れた地域の近くにある施設なので、地域社会や家庭から隔絶されている思いも少なく、ご家庭への復帰もスムーズに行われています。 -
提携病院の
医療バックアップ医療ニーズにも対応
胃ろう・吸引・インスリン・バルーンカテーテルなどにも対応しています。(条件あり)
医療サポートも充実しており、隣接する洛和会丸太町病院など5つの提携病院(※)が、高度かつ専門的な医療体制で24時間バックアップしています。
※提携病院
洛和会丸太町病院(中京区)、洛和会音羽病院(山科区)、洛和会音羽記念病院(山科区)、洛和会音羽リハビリテーション病院(山科区)、洛和会東寺南病院(南区)
介護サービスの種類
介護老人保健施設(在宅強化型老健施設)
定員:100人
日常生活に不安のある高齢者が安心して自宅で生活ができるよう、一定期間(概ね3カ月以内)入所して、リハビリテーションを行う施設です。医療と介護の両面からサポートし、早く家庭での生活に戻れるよう支援します。
- 手術入院後、すぐに自宅で生活するのが難しい。
- 独り暮らしでの家事に不安がでてきた。

そんなときに利用していただけるのが介護老人保健施設です。
生活する上での機能維持・向上のためにプログラムを組み、さまざまな専門職がチームでサポートします。
入所期間中に十分にリハビリや訓練をし、安心して自宅に戻っていただきます。
介護保険を使って利用する施設のなかで、老健ほど多彩な専門職が存在する施設はありません。
短期入所療養介護(介護予防短期入所療養介護)ショートステイ
定員:5人(空床利用あり)
短期間入所していただき、入浴や食事などの日常生活の介護や機能訓練などを行います。
ご家族が、結婚式や旅行、病気などで、一時的にご自宅での介護ができなくなった場合や、介護を休んでリフレッシュしたいときなどにご利用ください。
短時間型通所リハビリテーション
定員:午前・午後各25人
送迎車などで施設に通っていただき、運動効果を実感できる個別リハビリテーションの提供を行います。
京都市中京区地域介護予防推進センター〔京都市委託事業〕
要支援・要介護状態の予防および、その重度化の予防・改善によって、「自己実現の達成」を支援します。
中京区の地域介護予防推進センターとして、専門的な資格をもった者が「運動器の機能向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」「脳力トレーニング(認知症予防)」を行います。また、身近な地域の関係機関に当センター職員を派遣して、介護予防に関するさまざまな取り組みを行います。
出張(出前)介護予防教室
利用料・講師派遣料は無料(ただし、実費相当分の負担が生じる場合があります)
洛和ヴィライリオスの特色
イリオスとは…
イリオスはギリシャ語で"太陽"という意味です。全てのものをはぐくむ太陽のように、あたたかく、そして力強くという思いを込めて名づけました。
プライバシーを守る設計

療養室(個室、2人室、4人室)は、それぞれゆとりあるスペースを確保。
2人室、4人室も、家具やカーテンで間仕切りして、プライバシーを守っています。
暮らしやすくレイアウトされたフロア

日当たりの良い療養室をはじめ、食堂や談話室、浴室(写真右)など、日常の暮らしに必要な設備を各フロアごとに設けており、生活動線がスムーズです。
1フロア25人の少人数のため、入所された方お一人おひとりに、ご自分のペースで生活を送っていただけます。
専門職によるリハビリテーション

当施設は利用者さまの在宅復帰に力を入れている、在宅強化型老健施設です。在宅強化型老健施設は、「在宅復帰率」「ベッドの回転率」「要介護度4・5の方の割合」の一定の数値基準を満たす施設です。
特に理学療法士などの専門職による個別リハビリテーションを充実させ、法定基準を上回る頻度で実施しています。
※利用者さまの状態に応じて、実施回数は異なります。
短期集中リハビリテーション(週5回)
身体的部分のアプローチを中心にADL(日常生活動作)の維持・向上を目指します。
※歩行練習、移乗練習、階段昇降、下肢筋力強化 など
認知症短期集中リハビリテーション(週3回)
認知症状へのアプローチを行い、周辺症状などの緩和を目指します。
※計算、音読ドリル、脳トレ、趣味を生かした作業 など
お口の中も健康チェック
おろそかになりがちな口腔ケア。入所時には、近隣の協力歯科医療機関(なかお七本松歯科クリニック )から歯科医師や歯科衛生士が訪れ、お口の中をチェックし、口腔ケアを行います。
口腔機能の改善で、食事や会話がスムーズになり、生活の質が一段と向上します。
行事と地域との交流
洛和ヴィライリオスではさまざまな行事や地域の行事参加を行っています。
-
夏祭り
遊びや食べ物や盆踊りなど祭りを盛り上げます。
ご家族にも参加していただきました。 -
ボランティア
ジャス・お芝居・音楽演奏のボランティアと沢山のボランティアの方々が来ていただいています。 -
クリスマス会
クリスマスコンサートやケーキを食べてクリスマス会を楽しくしています。 -
ずいき祭(10月1日~5日)
北野天満宮のずいき御輿がイリオスの前を巡行します。
入所者の方と一緒に巡行を見学しました。 -
外出行事
紅葉狩りに出かけました。(梅小路公園)
毎年、花見外出や外食行事・紅葉狩りに出かけます。 -
おやつバイキング
毎月1回手作りおやつのバイキング。みなさん楽しみにしています。
所定疾患施設医療費における治療の実施状況
介護老人保健施設において、入居者さまの医療ニーズに適切に対応する観点から、肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における所定疾患の治療実施状況をご報告いたします。
2017(平成29)年度 | 95人 |
---|---|
2018(平成30)年度 | 65人 |
2019(令和元)年度 | 93人 |
2020(令和2)年度 | 58人 |
2021(令和3)年度 | 60人 |
入所申し込み用紙
入所申込書はこちらからダウンロードできます。
入所の申し込み方法に関しては、洛和ヴィライリオスまでお問い合わせください。
お問い合わせ
TEL:075(801)0377(代)
担当:別府・尾形・名種(なぐさ)
所在地・交通アクセス
〒604-8402
京都市中京区聚楽廻西町186
-
電車でお越しの方
- JR山陰本線(嵯峨野線)「二条駅」「円町駅」から徒歩15分
- 地下鉄東西線「二条駅」から徒歩15分
-
バスでお越しの方
- 市バス15・93・202・204系統「丸太町七本松」バス停から徒歩3分
連絡先
介護老人保健施設
TEL:075(801)0377(代)
FAX:075(801)0352
※随時見学を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
通所リハビリテーション
TEL:075(801)0398
※随時見学を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
京都市中京区地域介護予防推進センター
TEL/FAX:075(801)0389(代)
※随時介護予防教室を開催しています。お気軽にお問い合わせください。
管理責任者
老健施設・通所リハビリテーション 石川 正恒(いしかわ まさつね)
地域介護予防推進センター 中場 加代子(なかば かよこ)
-
相談する
-
介護の相談、施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について