サービス付き高齢者向け住宅
洛和会ヘルスケアシステムがお届けする3つの安心
洛和会ヘルスケアシステムは、京都・滋賀を中心に東京を含めた約160カ所の病院・クリニック・介護施設などを展開。
-
スタッフ教育制度で実現
質の高い介護で「安心」
洛和会ヘルスケアシステムの介護サービスは、介護施設・医療機関運営で培ったノウハウを活用し、スタッフのキャリアに応じた独自の教育体制を確立しています。
入居者さまに心地良い毎日をお送りいただけるよう、さまざまな研修を実施しています。 -
医療のバックアップ体制
入院が必要なときも安心
入居者さまの安心・安全を支えるには、医療機関との連携が欠かせません。 洛和会音羽病院をはじめとする洛和会ヘルスケアシステムの医療機関と、外来受診や入院などで連携し、入居者さまが安心し、健康に自分らしく過ごせるよう、医療面で力強くサポートしています。
-
多様な施設を運営
介護サービスが必要なときも安心
洛和会ヘルスケアシステムは、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、介護付有料老人ホーム、グループホームなど、多種多様な介護施設を運営しています。 要介護度が上がったり、一人暮らしに不安が出てきた場合も、状態に応じた施設での対応が可能です。
洛和会ヘルスケアシステムの提供する住まいについて
サービス付き高齢者向け住宅とは、ケアの専門家が日中在住し、安否確認と生活相談を行う、高齢者の方が安心して入居できる賃貸型住宅です。
安心の支援サービス
- 24時間緊急対応
- 毎日の安否確認
- 食事サービス
- 介護などの生活相談
- 軽微な営繕作業
次のような場合にご利用ください
一人暮らしやご夫婦の方
- 急な病気や、自宅で転倒して動けなくなったりした時が心配…
- 今は元気だけれど、夫婦どちらかが倒れたりしたら心配…
- 毎日の食事作りが大変でしんどくなってきた…
毎日、安否確認のために様子をお伺いします。万が一のときには洛和会ヘルスケアシステムの病院まで救急搬送いたします。
また、毎日のお食事を施設でお作りして提供しています。
入院中の方
- 退院して帰っても家事や生活に不安がある…
- 退院しても継続した治療が必要で、サポートがないと不安…
入居しながら訪問介護などの介護サービスが利用できます。
また、近くの洛和会ヘルスケアシステムの病院での継続した治療も可能です。
介護が必要な方
- 毎日の生活に介護が必要で自宅では生活できない…
訪問介護やデイサービス、訪問看護などの在宅介護サービスがご利用いただけますので、介護が必要な方でも入居できます。
認知症がある方
- 認知症があっても入居できるのでしょうか…?
認知症の有無や程度にかかわらず入居いただけます。
サービス付き高齢者向け住宅と介護付有料老人ホームの違い
サービス付き高齢者向け住宅 | 介護付有料老人ホーム | ||
---|---|---|---|
施設名 | 洛和ホームライフ音羽 洛和ホームライフ北野白梅町 |
洛和ホームライフ室町六角 洛和ホームライフ御所北 洛和ホームライフみささぎ 洛和ホームライフ四ノ宮 洛和ホームライフ山科東野 洛和ホームライフ香里園 |
|
主な入居対象 | 自立~要介護5の方 |
要介護以上の方 |
|
入居時に必要な費用 | 140,000~200,000円 | 0円(みささぎ・香里園は別途必要です) | |
ひと月あたりの料金 | 168,160円~198,160円 介護サービスを利用時は、1~2割の自己負担額が必要です。 |
189,900円~303,800円 | |
介護サービス体制 | 家事やデイサービスなど必要な外部サービスを自由に選択できます。 | 医療費・薬剤費:加入している医療保険に応じた自己負担額 介護費:介護保険適応により1~2割の自己負担額 |
|
職員体制 | 介護職員が常駐(24時間365日) | 施設内での介護サービスが受けられます。 | |
設備 | キッチン | あり(居室・共用部) | あり(共用部) |
浴室 | 個別浴室(居室・共用部) | 個別浴室・機械浴室(共用部) | |
洗面・トイレ | 居室内にあり(車いす対応) | 居室内にあり(車いす対応) | |
外出や来客の制限 | 自由(外出確認はいたします) | 外出・外泊にはご家族さまの付き添いが必要です。 |
洛和ホームライフでの1日の過ごし方
-
6:00 ご起床
入居者さまのお好きな時間に起床していただきます。
-
7:00 身支度
朝食前に身だしなみを整えます。
-
7:30 ご朝食
厨房で調理した出来たての料理を、食堂で皆さまといただきます。
※体調が思わしくない場合は、お部屋にお持ちします。 -
8:00 外部サービスの利用(ご希望の方)
デイサービスをご利用の方は、送迎のお迎えが来ます。
リハビリのみの半日のデイサービスもご案内しております。 -
9:30 ご静養
お部屋でテレビを見たり、ゆったりとお過ごしいただけます。
-
12:00ご昼食
皆さまとお話ししながら、お食事をお楽しみいただけます。
-
14:00 イベント
さまざまなイベントを企画しておりますので、お好きなイベントにご参加いただけます。
-
18:00 ご夕食
ご夕食は、お選びいただいたお食事をご提供いたします。
-
20:00 ご就寝
お好きな時間にご就寝いただきます。
ブログ「おこしやすホームライフ」最新記事
- 2018/4/19
動物園 ~その1~[山科東野]
- 2018/4/13
最近のイベント紹介☆[みささぎ]
- 2018/4/11
もうすぐ子供の日[室町六角]
- 2018/4/11
お花見[御所北]
- 2018/4/10
お花見散歩[みささぎ]
- 2018/4/7
外出行事~お花見~ [四ノ宮]
- 2018/4/7
春は桜ですよね[北野白梅町]
- 2018/4/3
喫茶・ジェンガ・元気倶楽部[みささぎ]
- 2018/4/3
フラワーアレンジメント教室[室町六角]
- 2018/4/3
~常夏の御所北~[御所北]
お問い合わせからご入居までの流れ
-
1.お問い合わせ
老人ホーム・介護施設・高齢者住宅についてのご質問や総合的な福祉のご相談も随時受け付けております。
洛和会入居相談センター
0120(045)507(受付時間:午前9時~午後5時 ※日曜日・祝日を除く)
-
2. ご相談・ご見学
お体の状況やご意向をご相談ください。
担当が受け入れ体制や各サービスについてご説明いたします。
見学をご希望の方には、ご都合の良い日程をお伺いします。 -
3. 申し込み書の提出
ご希望の入居先が決まりましたら、申込書を提出いただきます。
ご本人さまとの面談を行い、サポート内容などを総合的に判断し、入居の判定を行います。 -
4. ご入居の手続き
お部屋とご契約日をお決めいただきます。ご契約には身元引受人の方が必要となります。
いらっしゃらない方は、あらかじめご相談ください。 -
5. ご入居
生活に必要な身の回りのご準備をしていただいてからのご入居となります。
事前に荷物をお持ち込みいただいたうえで、新生活がスタートします。
ベッドは持ち込み可能です。また、レンタルもございますので、お気軽にご相談ください。
Q&A
-
Q.サービス付き高齢者向け住宅の「サービス」とは何ですか?
A.「毎日の安否確認」と「介護などの生活相談」の2つを指します。
-
Q.サービス付き高齢者向け住宅での生活には、制約があるのでしょうか?
A.洗濯室や浴室などの共用設備の使用において一部制約はありますが、基本的には賃貸住宅ですので、入居者さまの自由度は、一般の施設と比べて高くなっています。
-
Q.部屋の広さはどのくらいありますか
A.施設によりますが、基本的に18m²~25m²です。
-
Q.居室に家具や家電などは備え付けてありますか?
A.全室に照明とエアコンを設置しておりますが、それ以外のものは、カーテンを含め、全てお持ち込みいただきます。
-
Q.居室内に固定電話を持ち込むことは可能でしょうか?
A.可能です。ただし、開通工事に関しては自己負担で対応いただくことになります。
-
Q.建物内でタバコを吸うことは可能でしょうか?
A.館内は禁煙とさせていただいております。喫煙場所はご用意しておりません。
-
Q.施設に介護職員は24時間居るのでしょうか?
A.はい、必ず1人はいます。緊急通報があった場合など、迅速に対応いたします。
-
Q.夜間の対応はどのようにされていますか?
A.ご希望の方には、夜勤スタッフによるお部屋への定期巡回の対応をいたします。
-
Q.夫婦での入居は可能でしょうか?
A.はい可能です。ただし、お二人でご入居いただけるお部屋はございませんので、1人1部屋のご契約となります。
-
Q.月額利用費(家賃・共益費・サービス提供費・食費)以外にかかる費用はありますか?
A.「敷金(入居時)」「介護保険サービス料金(10~20%負担)」「医療費」「お薬代」「居室電気代」「アクティビティーや行事などの参加費用」「自費サービス料金(保険対象外)」などがあります。
-
Q.介護保険サービスを利用することは可能ですか?
A.訪問介護やデイサービスなどの在宅サービスをご利用いただくことができます。
-
Q.洛和会ヘルスケアシステムの病院、介護提供事業所を紹介していただくことはできますか?
A.可能です。担当ケアマネジャーに相談、調整いたします。
-
Q.介護・医療状態が重篤になった場合はどうなりますか?
A.可能な限り生活していただけるよう介護・医療サービスを調整いたしますが、状況に応じて、当会の介護施設、病院などを紹介させていただく場合があります。
-
相談する
-
在宅介護の相談をしたい
介護の無料電話相談0120(856)833
施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について