洛和ヴィラ南麻布
京都で育んだ介護を展開
洛和ヴィラ南麻布は、プライバシーを重視した心落ち着く個室、自然の風と光がゆらめく心地良いリビングで、お一人おひとりの生活リズムを基本に据えた介護やお世話を通じて、従来の福祉施設にはない心地良い居住空間をめざしています。
京都で育んできた環境づくりやケア経験を生かし、「その人らしい生活」を支えるケアの提供に努めます。
- 新型コロナウイルス感染症の対応について
ブログ「えがおのとびら」最新記事
- 2022/12/9
ココちゃん日記最終回『ありがとうココちゃん』
- 2022/12/9
11月行事食
- 2022/11/17
ハロウィンイベント
- 2022/11/6
ココちゃん日記②『イベントお手伝い』
- 2022/11/1
10月行事食
介護サービスの種類
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
在宅での生活が難しく、常に介護が必要な方に利用していただく施設です。入浴や食事などの日常生活の介護のほか、リハビリテーション、健康管理などのサービスを提供いたします。
ご利用条件
介護保険認定で原則「要介護3」以上の認定を受けた方
短期入所生活介護(ショートステイ)
在宅で介護にあたっているご家族の介護負担軽減、またご家族が、病気や冠婚葬祭、仕事、旅行などで一時的に介護ができない場合などにご利用いただけます。
介護を受ける高齢者の方に短期入所していただき、お食事や入浴などの日常生活全般の介護を提供します。
洛和ヴィラ南麻布の特色
全室個室のユニットケア
全室個室で、10人前後を1つの生活単位としてユニットケアを実施します。従来の集団介護とは大きく異なり、少人数のユニットだからこそ、利用者さまの個性を尊重し、一人ひとりの生活リズムを基本に据えた介護や日常生活上のお世話を行うことが可能となります。
ユニットケアならではの充実した食事
洛和ヴィラ南麻布では、ユニットケアだからこそできる工夫の1つとして、食事を大事にしています。
利用者さまと一緒に調理
ユニットごとに備えられたリビングキッチンを生活の中心に据え、厨房から出来上がってくる食事に加え、朝・昼・夕の3食それぞれに1品ずつ、ユニットごとに、思い思いの手作り料理を、スタッフと利用者さまが一緒になって調理します。
-
利用者さまと相談し、食材の発注
-
自分たちで作った料理はおいしさも格別!
-
利用者さまも調理に参加
食材は週2回発注。材料は、各ユニットで利用者さまとスタッフで相談して決めます。その日に作るメニューも、そのとき冷蔵庫にある食材を選んで、スタッフと利用者さまが一緒になって決めています。 ご飯とおみそ汁もユニットごとで具材などを考えて、毎食、出来上がりを楽しみにしながら調理しています。
こんなメニューつくっています!
朝ご飯
その日の気分で「ごはん」「パン」「おかゆ」をチョイス! さらに1品、手作り料理が付きます。この日はキュウリの和え物を作りました!
お昼ご飯
毎日がイベント! 基本食+季節の食材を使って、1品を手作りします。「カレーうどん」なんていう日もあります!
夕ご飯
午後3時を過ぎれば、夕ご飯のメニューを何にするかで大騒ぎ! 利用者さまとスタッフも協力して、おいしい煮付けの出来上がり。
月に1度の特別な「ごちそう」
また、施設では月に1度「ごちそうの日」を設けて、ありすの杜敷地内にあるレストランへ、外食に出かけたり、出前を取ったりしています。
プライバシー重視の個室

使い慣れた家具を持ち込んで、自分だけの空間、安らげる個室をつくっていただけます。
日常生活感を回復させる仕掛け
個室とリビングを分けることで、それぞれの部屋への往復運動が自然に行われます。こうした行動や感覚で、日常生活感をよみがえらせることができ、ケア効果アップにつながります。
施設の概要
定員
100人(ほかにショートステイ11人を併設)
所在地
〒106-0047
東京都港区南麻布4-6-1
-
電車でお越しの方
- 東京メトロ 日比谷線「広尾駅」下車 1番・2番出口から徒歩7分
-
バスでお越しの方
- 都営バス 橋86系統「元麻布二丁目」停留所から徒歩3分
- 都営バス 品97、黒77、橋86系統「広尾橋」停留所から徒歩7分
連絡先
TEL:03(6408)8677(代) FAX:03(5420)8711
管理責任者(施設長)
安藤 慶一(あんどう けいいち)
ご利用料金(2021年8月現在)
一般入所の基本月額料金
負担割合 | 負担限度額認定 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 第4段階 | 143,020円 | 145,488円 | 148,138円 | 150,642円 | 153,074円 |
第3段階① | 92,140円 | 94,608円 | 97,258円 | 99,762円 | 102,194円 | 第3段階② | 113,440円 | 115,908円 | 118,558円 | 121,062円 | 123,494円 |
第2段階 | 69,640円 | 72,108円 | 74,758円 | 77,262円 | 79,694円 | |
第1段階 | 66,940円 | 69,408円 | 72,058円 | 74,562円 | 76,994円 | |
2割負担 | 169,880円 | 174,816円 | 180,115円 | 185,124円 | 191,850円 | |
3割負担 | 196,739円 | 204,144円 | 212,093円 | 219,606円 | 226,902円 |
詳しくは、料金表[PDF(72KB)]をご参照ください。
※1カ月を30日として計算しています。
※上記金額には、介護保険負担分、居住費、食費、日常生活費などが含まれています。
短期入所(ショートステイ)の基本日額料金
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 4,656円 | 4,795円 | 4,872円 | 4,947円 | 5,029円 | 5,107円 | 5,182円 |
2割負担 | 5,269円 | 5,549円 | 5,702円 | 5,853円 | 6,017円 | 6,173円 | 6,324円 |
3割負担 | 5,885円 | 6,304円 | 6,533円 | 6,759円 | 7,006円 | 7,239円 | 7,465円 |
詳しくは、料金表[PDF(90KB)]をご参照ください。
※上記金額には、介護保険負担分、居住費、食費、日常生活費などが含まれています。
※おやつや特別なメニューのお食事、行事費などは別途料金となります。
※一般的な費用です。利用者さんによってはより安価な場合がありますので、お気軽にご相談ください。
※そのほかの加算、料金についてはお問い合わせください。
入所お申し込みについて
東京都港区内の特別養護老人ホーム入所については、港区が作成した、要介護度、介護者の状況などを勘案した入所基準に基づき、入所の必要性が高い入所申込者から優先的に入所していただく方式となっています。
- 入所申し込みできる方
港区民で要介護1~5と認定された方で、常時介護が必要な方です。 - 入所申込書の配布場所
港区内の各地域包括支援センター、特別養護老人ホーム、港区役所2階高齢者支援課 - 入所申込書の申込方法
本人または代理人が介護保険被保険者証と印鑑を持参し、入所申込書を提出ください。 - お問い合わせ先
港区役所 高齢者支援課
TEL:03(3578)2111(代) 内線2420
特別養護老人ホーム洛和ヴィラ南麻布
TEL:03(6408)8677(代) 担当:岡田
ショートステイのお申し込みについて
申し込み方法
ご利用日の2カ月前の1日から予約受付を開始します。担当のケアマネジャーを通じてお申し込みください。
お問い合わせ
ショートステイ 洛和ヴィラ南麻布
TEL:03(6408)8677(代)
担当:相馬(そうま)
※随時見学を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
-
相談する
-
介護の相談、施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について