検査項目 | 疑われる病気や異常チェック | Aプラン | Bプラン |
---|---|---|---|
マンモグラフィ検査 | 乳腺・乳房専用のレントゲン検査です。乳房内部を鮮明に見ることができ早期のがんや石灰化の発見が可能です。 | ○ | |
乳腺エコー検査 | 超音波の反射を利用して、乳房の深部にあるのう胞や腫瘤(しこり)、乳腺症などを発見します。 | ||
内診 | 外陰部や膣内を視診して炎症や感染症がないかを調べます。また、子宮や卵巣の状態を触診します。 | ○ | ○ |
超音波検査 | 子宮筋腫や子宮内膜症など子宮の病気や卵巣の病気がないか、子宮や卵巣の発育状態や妊娠・出産時に問題がないかどうかなどを調べます。 | ○ | ○ |
子宮頸部細胞診 |
子宮の頸部(入口)の粘膜から細胞を採取し、子宮頸がんなどを調べます。 子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の入口付近)に発生するがんで、ヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が主な原因です。性交を経験した女性であれば、誰もが感染するリスクをもっています。 |
○ | ○ |
HPV検査 |
子宮頸部細胞診と同時に頸部の分泌液を採取します。子宮頸がんの原因となるHPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)について調べます。 ※子宮全摘された方はHPVウイルス感染のリスクは小さいですが、希望に応じて膣壁から採取します。 |
○ | ○ |
クラミジア・淋菌検査(PCR) | おりものを採取し、感染を調べます。 | ○ |
検査項目 | 疑われる病気や異常チェック | Aプラン | Bプラン |
---|---|---|---|
エストラジオール | 排卵前の卵胞の発育を示すホルモン値を調べます。(血液検査) | ○ | |
プロジェステロン | 子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態に保つホルモン値を調べます。(血液検査) | ○ | |
FSH (卵胞刺激ホルモン) |
卵巣に存在する卵胞を刺激して発育を促す働きをもつホルモン値を調べます。(血液検査) | ○ | |
LH (黄体化ホルモン) |
成熟した卵胞に対して排卵を促す作用と、排卵後の卵胞に対して黄体化を促す作用とをもつホルモン値を調べます。(血液検査) | ○ | |
基礎体温確認 | 排卵の有無や黄体期の評価をします。 | ○ |
検査項目 | 疑われる病気や異常チェック | Aプラン | Bプラン |
---|---|---|---|
梅毒検査 | 梅毒に感染していると、胎盤を通じて胎児にも感染し、症状が重い場合は妊娠7~8カ月で死産となることがあります。 | ○ | |
HIV検査 | HIV(エイズ)に感染していないかを調べます。 | ○ | |
サイトメガロウイルス抗体検査 |
サイトメガロウイルスに対する抵抗力があるかどうかを調べます。 サイトメガロウイルスは胎盤を通過して胎児に感染します。感染した胎児には子宮内胎児発育不全、小頭症、難聴などのさまざまなトラブルが起こることがあります。 |
○ | |
パルボウイルス抗体検査(リンゴ病) |
パルボウイルスに対する抵抗力があるかどうかを調べます。 パルボウイルスB19はリンゴ病の原因となるウイルスの感染症で、正式名称を伝染性紅斑といいます。リンゴ病が原因で感染者が死亡することはほとんどないですが、妊娠期間中に感染すると、胎児死亡などを発症することがあります。 |
○ | |
風疹抗体検査 |
風疹に対する抵抗力があるかどうかを調べます。 妊娠初期に風疹にかかると、胎児に感染してしまう可能性があります。重症になると、心臓奇形、聴力障害、白内障、発達障害などの先天性異常が起こることあります。 |
○ | |
麻疹抗体検査 |
麻疹に対する抵抗力があるかどうかを調べます。 妊娠期間中に感染すると、風疹の場合のように先天奇形の増加はありませんが、流早産を引き起こす可能性があると言われています。 |
○ |
検査項目 | 疑われる病気や異常チェック | Aプラン | Bプラン |
---|---|---|---|
診察・一般計測 | 身長・体重・BMI・視力・聴力・腹囲・血圧を調べます。 | ○ | |
胸部エックス線検査 | 直接撮影法で検査します。 | ○ | |
尿検査 | 蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲンを調べます。 | ○ | |
血液一般検査測 | RBC・WBC・Hb・Ht・GOT・GPT・γ-GTP・T-ch・中性脂肪・HDL-ch・LDL-ch・血糖・HbA1cを調べます。 | ○ | |
心電図検査 | 一般的な安静時12誘導心電図の検査です。 | ○ |
Aプラン |
27,500円(税込)
|
---|---|
Bプラン |
33,000円(税込)
|
ご予約・問い合わせ |
音羽病院
0120(050)108
月~土曜日 午前8時30分~午後5時15分
※日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く
コールセンターのご紹介 |
---|