「職場における健康講座」は、各企業に所属する従業員の健康管理意識の啓発と向上にむけ、食事、運動、メンタルヘルスの側面から健康の保持・増進のお手伝いをさせていただくものです。
「職場における健康講座」を受講して健康な体をつくり、健康経営に参画しましょう!
※なお、当健康講座は全国健康保険協会京都支部(協会けんぽ京都支部)からの委託により実施するものです。
経済産業省は、「健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます」と定義しています。
今回、対面での講座開催にともない、下記の点にご同意いただきますようお願い申し上げます。
上記以外にも、適宜必要とされる感染対策についてお願いすることがあります。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 上記事項にご賛同いただけない場合や、遵守できないやむを得ない事情がある場合は、遠慮なく担当者までご一報ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
対面講座とオンライン講座を開催いたします。ぜひご参加ください。
洛和会京都健診センター 職場における「健康講座」
担当:森野
Email:hokenshidou_to@rakuwa.or.jp
下記講座メニューからご希望の講座をお選びいただき、 各講座のお申込みフォームへアクセスいただくか、FAX申込書へご記入いただきお申込みください。
2022年6月~2023年3月31日
※2023年2月以降の受講分につきましては、「フォローアップ効果測定」が実施できない場合がございます。
下記のいずれかより受講形態をお選びください。
月~土曜日:午前10時~午後7時
※日曜日は相談に応じます。
※開催時間は上記の時間帯の中で、ご希望の1時間となります。
※地域によって時間を調整させていただく場合があります。ご了承ください。
担当:健康運動指導士(洛和会京都健診センター)
担当:保健師/管理栄養士(洛和会京都健診センター)
担当:保健師(洛和会京都健診センター)
担当:保健師(洛和会京都健診センター)
ご依頼は、下記のお申込みフォームまたはFAXで受け付けております。必要事項をご記入のうえ、お申込みフォームまたはFAXにてお送りください。折り返しご担当者様宛てにご連絡の上、日程を決定させていただきます。
※調整の都合上、ご希望日の2週間前までにお申込みいただきますようお願い申し上げます。
FAX申込書をダウンロードしていただき、
必要事項をご記入のうえ、FAX番号へ送付してください。
FAX番号 |
075(502)8716
|
---|
Zoomライブ配信
2022年10月7日(金)15時~
60分(アンケート記入を含む)
働き方改革が進む中、いま注目を集めている「Well-being」という概念をご存じでしょうか。
労働者の健康やワークライフバランスを整えるために「Well-being」は重要な要素であると考えられています。
「Well-being」の実現に向けて、また、健康経営の視点から、より働きやすい環境を目指して従業員の健康について交流しましょう。
2022年11月18日(金)15時~
60分(アンケート記入を含む)
ワークエンゲイジメントの概念について学び、より多くの人が「働きがい」をもって働くことができる環境について考える。
また、実際に「働きがい」のある職場を実現するための職場環境の改善につなげる。
ご依頼は、下記のお申込みフォームまたはFAXで受け付けております。 必要事項をご記入のうえ、お申込みフォームまたはFAXにてお送りください。 Zoomアドレスなどを後日ご案内させていただきます。
※調整の都合上、ご希望日の2週間前までにお申込みいただきますようお願い申し上げます。
FAX申込書をダウンロードしていただき、
必要事項をご記入のうえ、FAX番号へ送付してください。
FAX番号 |
075(502)8716
|
---|
YouTube限定公開で動画を配信
2022年8月頃~2022年9月頃から5つの動画を順次配信(2023年3月末まで公開)
ご依頼は、下記のお申込みフォームまたはFAXで受け付けております。 必要事項をご記入のうえ、お申込みフォームまたはFAXにてお送りください。 動画配信の準備が完了次第、順次URLなどをご案内させていただきます。
※調整の都合上、ご希望日の2週間前までにお申込みいただきますようお願い申し上げます。
FAX申込書をダウンロードしていただき、
必要事項をご記入のうえ、FAX番号へ送付してください。
FAX番号 |
075(502)8716
|
---|
詳細についてのお問合せは下記の専用ダイヤル宛てにご連絡ください。
問い合わせ |
080(2401)8358
時間帯によっては繋がりにくい場合もありますので、予めご了承ください。
|
---|