お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時30分~正午/午後完全予約制
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

動脈硬化

動脈硬化の基礎知識

動脈硬化はどんな病気?

動脈硬化とは、血管が硬くなる病気で、いわば血管の老化現象です。 具体的には、血管の壁の内側(内皮細胞)が、なんらかの原因で傷つき、その部分にコレステロールなどの物質がたまり、血の流れが悪くなることにより、大事な脳や心臓に十分な血液が送れなくなります。

自覚症状がないまま静かに進行しますが、脳卒中や心臓病、腎不全、大動脈瘤(りゅう)、虚血性腸炎など、さまざまな病気の原因になります。 血管エコーなど簡単な検査で血管の状態を診断できますので、ぜひ一度検査を受けてみてください。

動脈硬化の治療

運動

残念ながら、動脈硬化をズバリ治す薬はありません。
生活習慣を改善し、次のような危険因子をなくすのが最も効果的な治療方法です。

  • 高血圧
    血圧を、日本高血圧学会が示している、収縮期血圧が140mmHg以下、拡張期血圧が90mmHg以下を目標にコントロールします
  • 糖尿病
  • 脂質異常症
  • たばこ
  • 肥満

動脈硬化の予防

動脈硬化は加齢とともに進行するため、一種の老化ともいえます。しかし、生活習慣を見直し、改善することでその進行を抑えることができます。

1.バランスのとれた食事

食事

動物性脂肪は悪玉コレステロールを増やす原因になるといわれているので、魚・野菜を中心にした献立にします。塩分・カロリーの取り過ぎにも注意が必要です。

※低比重リポタンパク(LDL)に含まれるコレステロールは、動脈硬化を進展させる「悪玉コレステロール」といいます。これに対して、高比重リポタンパク(HDL)に含まれるコレステロールは動脈硬化の進展を防ぐ「善玉コレステロール」といいます。

2.適度な運動

運動

全身を使った有酸素運動が有効です。手軽なウオーキングやサイクリングをお勧めします。


〒604-8401
京都市中京区七本松通丸太町上ル



公益財団法人日本医療機能評価 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業

  • 075(801)0351
  • 外来受付時間

    午前8時30分~正午
    午後完全予約制 ※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細
  • 面会時間

    午前8時~午後9時30分

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス 介護用品レンタル