専門実践教育訓練給付制度とは
専門実践教育訓練給付とは、労働者や離職者が、自ら費用を負担して厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
2014(平成26)年10月から制度が拡大され、中期的なキャリア形成を支援するための「専門実践教育訓練の教育訓練給付制度」が新たに始まりました。
社会人経験があり、キャリアアップをめざす方は、ぜひ活用してみてください。
看護学科 |
最大168万円給付(※追加給付を受けた場合)
|
---|---|
助産学科 |
最大56万円給付(※追加給付を受けた場合)
|
条件など
・初めて給付を受ける方
受講開始した日までに雇用保険の一般保険者であり、2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
・過去に給付を受けた方
前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練給付金の受講開始日までに通算して10年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
※ご自身が給付の対象になるかどうかなどの詳細は、お近くのハローワークにお問い合わせください。
※手続きは、受講開始日の1カ月前までに行ってください。