医師採用サイトバナー

お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時20分~11時30分/午後 1時~3時30分
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

輸血検査室

輸血は、赤血球や血小板、凝固因子の機能が低下あるいは不足したときに、それらを補充する目的で行います。
輸血は迅速にかつ安全に行うことを求められますが、そのためには、臨床検査技師が血液製剤を適正に管理し、また、正確な検査結果を迅速に医師に提供することが必須です。私たちは検査技術や検査についての知識を習得するために日々研さんを重ね、全ての患者さんに安全で適正な輸血療法を行えるよう尽力しています。

業務紹介

交差適合試験

交差適合試験

輸血を行って良いのか確認するための検査です。
血液センターから届けられた血液と輸血を受ける方(患者)の血液を混合させ、凝集などの異常反応がないかを検査します。輸血に伴う副作用を防止する目的で行います。


不規則抗体検査

同じ血液型であるにも関わらず、輸血された血液を壊してしまう抗体(不規則抗体)のある方がいます。輸血前には、不規則抗体がないか、また、ある場合、その抗体はどういうものかを調べるのが不規則抗体検査です。
不規則抗体のある人に輸血をする場合は、血液が壊されない血液製剤を準備します。

貯血式自己血輸血

緊急ではない手術において、あらかじめ自分の血液を採血・保存しておき、術中の出血時などにその血液を輸血することを貯血式自己血輸血と言います。輸血部門では、この採血時の機械操作や採血後の血液保管を行っています。

血液製剤管理

血液製剤管理

赤血球製剤、新鮮凍結血漿(しょう)、血小板などの血液製剤は、適正な温度管理や取り扱いが重要です。輸血部門では、おのおのの製剤ごとの適正保管条件や取り扱い方を把握し、適正かつ安全な輸血療法を実施できるよう管理に努めています。


洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業 健康経営優良法人

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス   介護用品レンタル