医師採用サイトバナー

お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時20分~11時30分/午後 1時~3時30分
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

検体検査室(血液・尿)

検体検査では、患者さんから採取した血液や尿などの検体について、医師からの依頼で多種多様な分析を行います。検体採取には採血のように痛みを伴うものもありますが、日々細心の注意と集中力をもって、また、迅速かつ正確に検査結果を提供することを心掛けて職務にあたっています。

業務紹介

臨床化学検査

臨床化学検査は、血液を遠心分離して得られる血清や、尿などに含まれる物質を化学的に分析することで、病気の有無や治療効果の判定、病状の経過観察などに使われています。


血液検査

血液検査は、血液中の細胞(赤血球や白血球など)の数や形態異常の有無を調べることで、貧血や出血の傾向、炎症の程度など、さまざまな病態を把握することができます。

  • 自動血球計数装置

  • 末梢(まっしょう)血液像

  • 骨髄像

免疫検査

体に細菌やウイルスが侵入すると、それに抵抗するために抗体という物質が産生されます。その抗体の有無や量を調べ、病気の診断に役立てます。B型やC型など肝炎ウイルスやHIV(AIDSウイルス)などの検査があります。

内分泌検査

内分泌検査は、主に血液中の甲状腺ホルモンの量を調べています。ホルモンは、甲状腺の機能の評価や病気の診断に使われます。

凝固検査

凝固系検査は、血漿(けっしょう)と言われる血液の上澄みに試薬を加え、凝固するまでの時間を調べます。出血性疾患の究明や抗凝固療法のモニタリングの指標になります。

一般検査

一般検査は、血液以外の尿、便、穿刺液(胸水・腹水・髄液・関節液など)の材料を用いた検査で、尿検査が最も代表的な検査です。尿検査は定期健康診断(法定健康診断)や学校での健康診断などでも行われ、痛みを伴わずに、さまざまな病気やその兆候を知ることができます。

  • 尿沈渣

洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業 健康経営優良法人

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス   介護用品レンタル