医師採用サイト

診療科・部門のご案内

当院の急性期リハビリテーション

急性期とは? 図説

リハビリテーション部では、領域や分野に特化したチーム編成で、専門的に急性期のリハビリテーションを行っています。

中枢神経疾患のリハビリテーション

  • 装具を用いたリハビリテーションの様子
  • 作業療法の様子
  • 言語聴覚療法の様子

脳卒中などSCU(脳卒中集中治療室)をはじめとした、超早期よりリハビリテーションの充実を図り医師・看護師と協力・相談し積極的な離床を図っています。
また、装具が必要となった患者さんには義肢装具士とともに装具検討会を行っており、患者さんにあった装具を用いて立位や歩行訓練など積極的なリハビリテーションを行っています。水頭症の評価・治療の対応も行っています。
作業療法士と言語聴覚士が協力して高次脳検査を実施し、対応しています。

整形疾患のリハビリテーション

骨折、脊髄疾患など術後にスムーズにリハビリテーションが進められるよう術前から介入し、動作指導を行っています。
術後は早期に機能・日常生活動作ができるよう、看護師と協力して積極的な離床・リハビリテーションを行っています。


呼吸器・循環器疾患のリハビリテーション

呼吸器・循環器疾患のリハビリテーションの様子

心筋梗塞や心不全、肺炎やCOPDなど、ICUを含め他職種と連携し、早期に日常生活に戻れるように介入しています。
回復期・維持期の外来リハビリテーションでは、地域医療と連携し、地域でより良い生活を送っていただけるように運動や生活の工夫を提供し尽力しています。


がんのリハビリテーション

術後の翌日から介入し、放射線療法、化学療法などの前後も身体機能の維持・向上を目的に筋力訓練、有酸素運動など個々の段階にあわせたリハビリテーションを行っています。また、医師、看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)、臨床心理士など多職種が連係し、患者さんとご家族のサポートを行います。


摂食嚥下リハビリテーション

ジェントルスティム

脳卒中後遺症、口腔がん術後など入院早期からの摂食機能評価を行い、内服が可能か、また適切な食事形態や姿勢を判断し、他職種と共有することで連携を図っています。嚥下(えんげ)機能が弱くなっている方には干渉電流型低周波治療器(ジェントルスティム)などを用いて訓練を行い、誤嚥予防に努めています。


洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業 健康経営優良法人

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス   介護用品レンタル