保険薬局の皆さまへ
服薬状況提供書(トレーシングレポート)導入に関して
当院院外処方せんを応需いただきありがとうございます。
今回、適正かつ安全な薬物療法をより推進するため、来局時に患者さんから聞き取った内服薬のアドヒアランス状況や先生方からの処方提案などを治療に活用したく、服薬状況提供書(トレーシングレポート)を導入いたします。
保険薬局の先生方が、重要性が高くかつ至急を要さないが、処方医師への提供が望ましいと判断された内容に関しては、積極的に同書面をご活用いただきたいと考えております。
いただいた内容を薬剤部で集約後、医師へ情報伝達させていただきます。
なお、病院薬剤部への連絡は、原則FAXをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
用紙ひな形を下記リンクよりダウンロードしていただきご活用ください。
なお、至急を要する場合は従来通り、処方医師へ直接電話にてお問い合わせください。
保険薬局の先生方と共に適正かつ安全な薬物療法をより推進してまいりますので、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
院外処方せんにおける疑義照会プロトコルの簡素化導入に関して
調剤上の典型的な変更に伴う疑義照会に係る処方医および保険薬局薬剤師、双方の事務的な作業を軽減し、患者さんへの薬学的ケアの充実をはかることを目的に院外処方せんにおける疑義照会プロトコルの簡素化を導入いたします。
本プロトコルを適正に運用するために、プロトコルの趣旨や各項目の詳細について、当院薬剤部の担当者からの説明を受け、合意書を交わした保険薬局との間で2018年3月1日より運用を開始しております。本取組みへの参画を希望される保険薬局は、当院薬剤部までご連絡ください。
また、プロトコルに基づき、変更した内容につきましては、「事前合意内容に基づく処方変更に関する情報提供書」へ必要事項を記入し、当院薬剤部へFAXにて情報提供をお願いします。
院外処方せんにおける疑義照会プロトコルについてご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
がん化学療法レジメン一覧に関して
保険薬局との連携強化やきめ細やかな管理を通じて、がん患者さんに対するより質の高い医療を提供する観点から、がん化学療法レジメン(以下、レジメン)一覧を掲載します。
当院では、患者さんに治療内容の情報提供をしておりますので、患者さんの状態を踏まえた指導にご活用ください。
なお、一覧には新規登録や治験などの理由で、掲載していないレジメンがございます。また、制吐剤やその他の支持療法に関して、個々の症状に応じて内容が異なる場合があります。レジメンやがん化学療法について、不明な内容などがありましたら、お問い合わせフォームまたは、服薬状況提供書(トレーシングレポート)をFAXにて送付願います。
また、年に数回、がん化学療法などの内容を含む、がん治療に関する研修会を開催しております。案内につきましては、当薬剤部トップページの「ニュース・お知らせ」にてお知らせしますので、機会がありましたらご参加いただきますようお願い申し上げます。
レジメン一覧(2023年4月)
- 一般名称・商品名の略語[PDF(31KB)]
- 有棘細胞癌[PDF(41KB)]
- 悪性神経膠腫[PDF(59KB)]
- 悪性軟部腫瘍[PDF(24KB)]
- 頭頚部癌[PDF(26KB)]
- 口腔癌[PDF(40KB)]
- 非ホジンキンリンパ腫[PDF(40KB)]
- ホジキンリンパ腫/ALL/AML/MDS[PDF(41KB)]
- ATLL/HPS/原発性マクログロブリン血症/PTCL/脳悪性リンパ腫/MM[PDF(52KB)]
- 腎癌/精巣癌/前立腺癌/尿路上皮癌[PDF(34KB)]
- 肺癌[PDF(48KB)]
- 乳癌[PDF(43KB)]
- 大腸癌1[PDF(31KB)]
- 大腸癌2[PDF(28KB)]
- 大腸癌3[PDF(22KB)]
- 食道癌/胆道癌[PDF(31KB)]
- 肛門管癌/膵癌[PDF(27KB)]
- 神経内分泌癌/肝細胞癌/悪性黒色腫/その他 [PDF(28KB)]
- 胃癌1[PDF(29KB)]
- 胃癌2[PDF(28KB)]
- 卵巣癌/子宮頚癌/子宮体癌[PDF(45KB)]
フォローアップシートに関して
医薬品医療機器等法(薬機法)改正に伴い、調剤時のみならず、服薬期間を通じた継続的な薬学的管理と患者支援を実施することが求められています。
今回、抗がん薬およびオピオイド鎮痛薬に関して、服薬期間中の服薬状況や副作用状況を当院と保険薬局とで共有し、副作用の早期発見や重篤化防止に繋げるための取り組みとして、「京都府病院薬剤師会」のフォローアップシートを導入いたします。
患者面談時に得られた情報に関して、下記「京都府病院薬剤師会 薬局薬剤師の方へ」にありますフォローアップシート「様式3-① フォローアップシート 抗がん薬」もしくは「様式3-② フォローアップシート オピオイド」にご記入いただき、当薬剤部までFAXをお願いいたします。
なお、「フォローアップシート 抗がん薬」に関しては、2022年10月に【第2版】へと改訂されました。抗がん薬の種類が多種多様化するなか、服薬フォローアップをより円滑に行えるように抗がん薬の種類に応じて予め副作用をカスタマイズしたものとなっていますので、ぜひご活用いただければと思います。
保険薬局の先生方とともに薬物治療の有効性および安全性を担保していきたいと考えております。ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ
洛和会音羽病院 薬剤部
TEL:075(593)4111(代)
FAX:075(593)9200