洛和会logo

新着情報

4月9日

abouttqm

洛和会TQM支援センターは、洛和会ヘルスケアシステムに関わる機能の中枢を担う部署のひとつとして、2020年4月に新たに設置されました。法人内の病院、介護、関連会社などにTQM委員会が発足し、現在までに約280課題の改善テーマに取り組んでいます。
TQM(Total Quality Management)とは、全員・全体(Total)で、医療・サービスの質(Quality)を、継続的に向上させる(Management)ことです。実際の活動には、「QC 手法(QC=Quality Control)」と呼ばれる手法を用います。

TQMについて

医療・介護現場はとても忙しく、現場でなければ気付けないムダ・ムリ・ムラが置き去りにされています。現場の気付きを大切にし、諦めずに改善していくことが重要です。当センターは、現場の課題に対して多くの視点で改善策を考え実行できるように支援します。ムダ・ムリ・ムラが解消できれば患者さんに寄り添う時間を増やし、(= 患者さんも職員もスマイル)現場の働き方を変える(= 職員も家族もスマイル)ことができます。誰かをスマイルにすることが当センターの目的です。

業務改善の視点

業務改善の視点1 業務改善の視点2 業務改善の視点3

業務改善進行フロー

業務改善進行フロー

NEWS&TOPICS

洛和会丸太町病院が「第9回日総研・接遇大賞」を受賞

他の模範となるような優れた接遇マナー・応対サービスを実践している病院や介護施設などを表彰する「第9回日総研・接遇大賞」を、洛和会丸太町病院で業務改善を行うTQM委員会が受賞しました。 同委員会で病院全体の接遇改善として、職員間のコミュニケーションや連携をスムーズにしたい、もっと笑顔が多い病院にしたいという目標を掲げ、「接遇改善基本行動セルフチェックシート」を作成し、全職員にセルフチェックを実施し、その取り組みが評価されました。担当者は、「多職種が協働して取り組み、実践できたことが受賞につながった」と笑顔で話しました。

画像

注目の業務改善

洛和会東寺南病院

テーマ

多職種で作り上げる透析新聞

問題点

透析患者から検査や治療の意義・目的について質問されることが多く、検査や治療に対する理解不足により患者が不安を抱えていることがわかった。 透析関連の情報を提供するツールとして従来CE部のみで作成していた「透析新聞」をさらに工夫する必要があった。

改善策

  1. 新聞記事の内容を見直し
    透析患者に関わる検査・治療は放射線検査、生理検査、薬剤、リハビリなど、多くの部署が関わるため、その専門的内容がよりわかりやすく伝わる工夫を検討した。
  2. 多職種で新聞記事を作成
    月替わりで執筆担当部署を下記の順にローテーションさせた。
    • 1.放射線部
    • 2.臨床検査部
    • 3.リハビリテーション部
    • 4.薬剤部
    • 5.栄養管理部
    • 6.病棟看護部
  3. わかりやすい言葉遣い、ビジュアルや図表を活用
    記事は患者にもわかりやすい言葉を用いて専門用語を避け、文字数・文字サイズを工夫し、図表を用いて見やすい構成にした。
    (資料PDF:透析新聞23年11月(臨床検査部)[110KB])
    (資料PDF:透析新聞24年2月(栄養)[105KB])

成 果

  • 患者さんから「勉強になった」「わからなかったことを知れた」という感想をいただいた。
  • 患者さんと職員のコミュニケーション促進のきっかけになった。
  • 作成に携わった新人職員の知識向上にも繋がった。

letstry

TQMカフェ

4月のTQMカフェは引き続きTQMセミナーを開催します!
テーマは「心理的安全性」

なごやかに談話しながら、心理的安全性についていっしょに学びませんか?

対  象:若手職員~課長さん
人  数:1名~数名
場  所:図書館棟2階
参加申込:Teams、メールもしくは電話にて希望日時をご連絡ください。
開催日時:4月中はいつでも開催します!
ご連絡の際に、日時を相談・調整いたします(30分~1時間程度を予定しております。)

★音羽エリア以外の方に対して、出張カフェも工夫いたします👍
連絡先:TQM支援センター
メール:horiuchi-arisa@rakuwa.or.jp(TQM支援センター 課長 堀内)
    ito-fumiyo@rakuwa.or.jp(TQM支援センター 部長 伊藤)

TQMカフェ

目的、開催方法などの詳細は別添資料をご参照ください。
※資料「洛和会TQM支援センター TQMカフエ 実施計画」[182KB]

アンケート

提案アンケート(2022年10月実施)
認知度アンケート(2022年5月実施)

アンケート

昨年10月~11月に実施した「提案」アンケート調査に多くの職員の皆さまにご回答をいただき、ありがとうございました。TQM支援センターではよりよい働き方をめざし、職場環境の改善を行うためにTQM活動を推進しております。
 今回のアンケートの目的は、業務改善したいと思っていることをできるだけ具体的に自由に記載していただき、現場の顕在化・潜在化した課題を可視化し、TQM活動の発展に役立てていくものです。
 アンケート内容を考察し、まとめましたのでご報告いたします。

自由記載の内容を同じキーワード、同類の内容に仕分けし、5つに分類しました。

分類したほとんどの内容は、日々の業務量の多さ、ムダな業務、慣例的な業務、ローカルルールを指摘し、何をどのように変えればよいか具体的な対策案が提案してあるものが多くありました。
 職場の上司や同僚と関係性については潜在化していた感情的な問題が浮き彫りになっています。愚痴・批判的内容の記載があることは、発言しない・発言できないという組織として危険な状況ではないことを示しており、見方を変えた業務改善への意見として捉えたいと考えます。
 以上のように分類し見えてきた業務改善の内容を概念化し、個人の問題ではなく全体の課題として取り組む業務改善課題として資料4に整理しました。今後、関係部署に共有しTQM活動の課題としてつなげていきたいと考えます。

外部学会・セミナー

「今回は、ご紹介する学会などはありません。」

参考資料

TQMに関わる資料

これまでのTQMに関わる資料

マトリックス分析

マトリックス図1
2023年度業務改善テーマより
マトリックス図2
こぼれ話

― 髪を切る夢 ―

髪を切る夢を見ました。長年ロングヘアの私は、思いもよらない夢に驚きインターネットを探りました。髪を切ることは「今が新しいスタートに適していることを表している」とのことです。髪を切るだけでなく髪型を変えるだけでもポジティブな気持ちになり、良い運気を引き寄せるとか。夢で髪を切りましたから(笑)、新年度は新たな変革にチャレンジしてみましょう(嬉笑)

2024年4月

こぼれ話イラスト

これまでのこぼれ話はこちら