Sandu Ionut

洛和会自転車クラブから自転車競技世界一へ

競技名:
自転車競技
出身地:
ルーマニア

@jump_pann

Achievements

History

自転車競技との
出会い

職場で仲良くなった医師から「音羽で自転車チームをつくらないか?」と誘ってもらい、上司に自転車を譲り受けたことがきっかけで、当会のクラブ活動「洛和むつみ会クラブ」の自転車クラブRAKUWAKAI BiCYCLE CLUBに入ったのが今から8年前。

グルメライドからスタートし、練習していくうちに夢中になり、自転車競技が生活の一部となっていきました。パワーと体力には自信があったのですが、初めは皆のスピードについて行くだけで必死でした。

自転車競技を通じて
得たもの

まずは、仲間が増えたこと。一緒に練習したり、試合に出たりしながら、かけがえのない仲間ができました。自転車のおかげで気持ちもポジティブになり、体も鍛えられ、心身ともに健康になりました。仕事と趣味のメリハリができ、自転車の練習時間を捻出するために、「仕事を頑張って早く終わらせよう!」と一層集中して業務にも取り組んでいます。

また、自転車で行ったことがないところへ出向き、すてきな景色を見ると「家族にも見せたいな」と思うので、後日その場所へ車で家族を連れて行くなど、家族との時間も大切にできています。

今後の展望

競技者としては、世界一になりたい。
練習も調整も機材面も全力で。プロではないけれど、アマチュアの中の一番になって、家族にもかっこいい姿を見せたいです。

仕事においては、これからも成長していきたい。 自転車の試合に出るまでは、競技とは「人と競い合うこと」「ライバル同士の戦い」だと思っていました。
しかし、実際の自転車競技では、練習仲間で戦うから皆仲がいい。そして強い選手同士が試合後に仲良くなって、さらに仲間が増える。 これは仕事でも同じだと感じます。

同じ方向に向かっている仲間として、皆で協力し合いたいです。
「競争しながら、協力する」そのすばらしさを今すごく実感しています。 これまで自転車競技で得たことを生かし、仕事でも力を発揮していきたいです。

Schedule

ホームへ戻る