〜らくの助ファーム開園〜

看護師、トマトをつくる ー洛和会の新しい挑戦ー

医療・介護・福祉事業を展開する洛和会ヘルスケアシステム(所在地:京都市山科区)は、設立
75 周年を機に、地域の健康づくりとまちづくりへの貢献を「食」からも進めるため、農業事業に
挑戦します。
その第一歩として、2025 年8 月21日(木)、自社農園「らくの助ファーム」にて開園イベントを開
催します。

病院や介護施設の現場で日々感じるのは、「健康は食から」という事実。
そこで私たちは、栄養価が高く、誰もが手に取りやすいトマトを最初の作物に選びました。
日々の食事を支える立場だからこそ、"おいしくて健康に良い野菜"を自分たちの手で届けたい----
そんな想いからスタートしたプロジェクトです。
収穫されたトマトは、医療・介護施設の食事や地域内スーパーで提供していく予定です。

看護師がつくるトマト「医療×農業」の新しい形

栽培を担うのは、洛和会音羽病院で勤務する現役看護師。
兵庫県神戸市の東馬場農園で、水耕栽培の技術や農業経営のノウハウを学び、「安心して毎日の
食卓に並べてもらえる野菜を届けたい」という思いで、トマトづくりに取り組んでいます。
今後は、障がい福祉事業との連携による就労支援や、保育園児・高齢者との収穫体験など、
地域を巻き込んだ活動も展開予定です。

開園イベント概要

日 時:令和7 年8 月21日(木)午後3 時〜3 時30 分
場 所:らくの助ファーム(京都市山科区小山神無森町19 番地)
内 容:事業概要説明、植え付け、記念撮影ほか

  • お車でお越しの場合、洛和会音羽病院の駐車場をご利用ください。
    「らくの助ファーム」へは担当がご案内しますので、事前にご連絡を頂けますようお願いいたします。

洛和会ヘルスケアシステム

代表者 :理事長 矢野裕典
所在地 :京都市山科区音羽八ノ坪51-4
設立  :1950(昭和25)年
URL :https://www.rakuwa.or.jp/
主な事業:医療、介護、健康、保育、教育、研究


本件に関するお問い合わせ先

洛和会ヘルスケアシステム
Medical Design Create
( 洛和会本部広報部門)
TEL 080-7144-5637
担当:髙木
e-mail:kouhou@rakuwa.or.jp