お知らせ
令和7年度 保健師・助産師・看護師実習指導者講習会のご案内
厚生労働省の示す基準に応じた内容で実施する実習指導者講習会です。2015年度からは京都府看護協会に加え、学校法人洛和学園 洛和会京都看護学校(旧:洛和会京都厚生学校)においても実習指導者講習会を実施しております。原則週3回の分散型開催のため、勤務をしながら無理なくご参加いただけます。新しく実習生を受け入れることになったが不安に思っている、臨地実習をどのように指導してよいか悩んでいる、現在の看護教育を学びたいと考えている方、ぜひご応募ください。
実習指導者講習会 2つの特徴
Point.1 原則週3回の分散型
毎日講義を実施する短期集中型ではなく、週3回実施する分散型で、勤務に影響の少ない開催スケジュールを組んでいます。病院や施設に勤務している看護師の方でも無理なく参加できます。
Point.2 経験豊かな講師陣
受講生の知識の幅、物事を捉える視野を広げることを目的に、佛教大学、京都教育大学など、大学の講師を招き、教育の専門家や看護以外の職種からも講師を選定し、さまざまな分野からの講義を受講できます。
募集・応募期間 / 資料請求期間
2025年5月1日(木)~5月31日(土)消印有効
実施期間(受講期間)
2025年9月9日(火)~11月19日(水)
講習会概要
受講料
47,000円(税込)
(※講習会受講に要する個人的費用は個人負担、例:交通費、書籍代(1万円程度)、コピー代、プリント代、インターネット代など)
受講資格
1.2.3. いずれかの要件を満たす方
- 保健師助産師看護師養成所または准看護師養成所の実習施設で実習指導の任にある者
- 将来1.の実習指導者となる予定にある者
- 積極的に研修に取り組む意思があり、受講後も当該施設において引き続き業務に従事する意志を有する者
- 施設看護職代表者による推薦文が必要
- 小論文選考があります
受講者数
定員:35人(最大40人)
講習会場
洛和会京都看護学校 研修棟
修了証
講習科目1単位あたり3分の2以上の出席を要件とし、科目認定試験(レポート課題を含む)にて全講習科目を認定された者について修了証を交付します。
申し込み方法
- 「 申込みフォーム 」にご入力ください。
- 専用の申し込み用紙(様式1、2、3)をダウンロードし記入方法をご確認のうえ必要事項をご記入のうえ、 以下までご郵送ください。
【専用の申し込み用紙(様式1、2、3)の記入方法は こちら 】
郵送先
〒607-8113
京都府京都市山科区小山北溝町2-2
TEL 075(593)4116
洛和会京都看護学校
主催
洛和会ヘルスケアシステム
学校法人洛和学園 洛和会京都看護学校