介護アクト

「らしさ」に、寄り添う。

訪問、通所、施設居宅など、幅広い介護サービスを充実させるほか、
医療施設や保育施設と連携するなど、安心かつ心が通うケアで、
個々の「らしさ」に寄り添います。

02 介護アクト

施設
サービス
19 カ所
在宅
サービス
64 カ所
地域密着型
サービス
37 カ所

洛和会が社会で実現したいこと(=実現したい未来)
人を人として思いやり、支え合える2040年へ

洛和会としてミッションを実現した時の状態
自分や家族が、利用したいサービス・事業所になる

洛和会のひとり一人が大切にする行動指針
RSC 10カ条(※Rakuwa Standard for Care)

1. 私たちは、「人」と「人」とのつながりを大切にします。
2. 私たちは、個別ケアと自立(自律)支援を基本とします。
3. 私たちは、「ユーモア」があり、時には「感動」をもたらすことができるよう、努力と工夫を重ねます。
4. 私たちは、専門職としてプロ意識を持ち、自身の質向上に努めます。
5. 私たちは、多職種連携を強みとし、専門性を発揮してチームケアを提供します。
6. 私たちは、「人」の生と死を見つめ、その方の人生に寄り添います。
7. 私たちは、安全に配慮し、安心できるケアを提供します。
同時に、安全への配慮が、その方の生きる喜びの妨げになっていないかを、考え続けます。
8. 私たちは、地域に根差し、開かれ、頼りにされるチームを目指します。
そして、地域包括ケアシステムの中核を担う自覚を持ち、地域と共に発展していきます。
9. 私たちは、「介護」にイノベーションを起こし、新たな価値を創造します。
10. 私たちは、「笑顔」に始まり、「笑顔」に終わります。

事業内容

京都、滋賀、東京を拠点とし、地域に根ざした介護サービスを展開しています。

在宅サービス

高齢者や障がいのある人も、健常者と同じように生活ができる社会を目指す「ノーマライゼーション」に基づき、利用者さんが地域の一員として暮らす支援を行っています。

地域密着型サービス

住み慣れた地域やご自宅で、体の状態などに応じた介護サービスを提供。第二のわが家のような家庭的な雰囲気です。

施設サービス

障害者支援施設、介護老人保健施設、福祉施設、介護医療院、高齢者住宅など、介護施設サービスを展開しています。

質の高い介護への取り組み

利用者さん一人一人に合わせた個別介護を基本としています。
在宅から施設サービスまで、洛和会ヘルスケアシステムの医療や教育・研究機関、保育事業とも連動した質の高いサービスを展開しています。

キャリアパスによる段階的な教育体制

介護サービスの形態に合わせた研修のほか、個々のキャリアごとに知識や技術を段階的に学ぶ教育システムを取り入れています。半年に1度の面談を実施し、キャリアプランの見直しや希望に応じたサポートも行っています。

心身を癒すアクティビティケアが充実

造形活動を通じて心と体のバランスを保つアートセラピーや、音楽を活用して心身を癒す音楽療法、犬との触れ合いが癒しを生むドッグセラピーなど、多様なアクティビティで利用者さんにアプローチします。

保育施設と連携した「幼老統合ケア」を展開

当会の保育施設と連携することで、子どもと高齢者が自然と一緒になれる機会をつくり、双方にとって価値のある福祉を実現。行事やレクリエーションといった限定的なつながりだけでなく、日々のあいさつといった日常的な関わりも大切にしています。

私たちの活動

  1. 医療アクト

  2. 介護アクト

  3. 健康アクト

  4. 子ども未来アクト

  5. 教育・研究アクト

  6. 障がい福祉アクト

  7. 関連アクト