洛和会ヘルスケアシステムは「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。

洛和会ヘルスケアシステム

  • 標準

洛和会音羽病院 がん情報ページ

「がんのより良い予防と治療」にむけて

わが国の死亡原因の第1位「がん」。
わたしたち洛和会ヘルスケアシステムは、さまざまな対策を立てて、がんのより良い予防と治療をめざしています。

洛和会音羽病院がん情報ページ > がんの治療について「化学療法」

がんの治療について「化学療法」

がん治療には、手術療法、放射線療法、化学療法(抗がん剤治療)があり、「がん治療の3本柱」と言われています。手術療法や放射線療法が、局所的な治療であるのに対して、抗がん剤治療は全身に作用します。これらの治療を単独、あるいは組み合わせて用いることで、治療効果を最大限に引き出します。
今、話題の免疫チェックポイント阻害薬に代表されるように、近年の化学療法の進歩は目覚ましく、進行がんと診断されても長期生存が可能な時代となりました。

手術療法

がんを外科的に切除する治療法です。早期がんの場合は内視鏡治療のように、より体に負担の少ない選択肢もあります。がんが局所にとどまっている場合に適応となり、最も治癒の可能性が高い治療法になります。
⇒がんの治療について「手術治療」

放射線治療

放射線によりがん細胞に傷害を与え、がんを消滅させる治療法です。体にメスを入れないため臓器機能の温存も可能ですが、全てのがんに効くわけではありません。骨転移の除痛など緩和的に用いられることもあります。
⇒がんの治療について「放射線治療」

化学療法(抗がん剤治療)

抗がん剤を使用した治療法です。がん細胞の成長過程に作用し、がんの増殖や転移を抑える効果があります。がんが比較的早い段階で見つかった患者さんに対しては、手術療法や放射線療法と併用することで治療効果を高めることができます。一方で、すでに全身にがんが広がっているより進行した患者さんに対しては、症状を緩和し、少しでも元気に長生きできるようにがんをコントロールしていくことが可能です。

化学療法(抗がん剤治療)について

抗がん剤と聞くと、吐き気や脱毛など副作用がつらい治療というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、しっかりと管理すれば、QOL(生活の質)を保つことができます。抗がん剤治療には、手術前後の補助化学療法のように、根治性を高める目的に行う治療法と、全身に広がったがんの進行を遅らせ、少しでも元気に長生きできるように、がんと共存していくための治療法の2つがあります。

根治性を高める抗がん剤治療
がんが比較的早い段階で見つかった場合、根治する可能性を高めるために手術療法や放射線療法と組み合わせて抗がん剤治療を行う場合があります。
全身の目に見えない微小な転移をコントロールして、根治性を高める目的で行われる手術前後の抗がん剤治療や、がんに対する放射線の感受性を高める目的で行われる化学放射線療法などがこれに当たります。
当院では、がん診療に経験豊富な腫瘍内科医が中心となって外科医や放射線治療医と連携を取って治療に当たらせていただきます。
がんの進行を遅らせる抗がん剤治療
がんが転移や再発によって全身に広がり、手術療法や放射線療法のような局所治療だけでがんをコントロールできなくなった場合に行う抗がん剤治療です。
この段階まで進行したがんは、残念ながら根治が難しくなります。しかし、多くのがんでは、抗がん剤治療によって症状の緩和や生存期間の延長が期待できますし、抗がん剤治療でがんが縮小すれば、根治を目指して外科手術が可能となる場合もありますので、腫瘍内科医とよく相談しながら諦めずに治療を行うことが大切です。
抗がん剤の種類
抗がん剤
がんの増殖を抑えることを目的とした薬剤で、がん細胞の分裂を阻害します。
分子標的薬
がん細胞の増殖のシグナルをピンポイントで攻撃し、がんの増殖や転移を抑制します。
ホルモン剤
体内のホルモンの影響を受けて増えるがんを、ホルモンの調節によって抑えます。
近年の抗がん剤治療

近年、研究が進んでいる抗がん剤治療には1~3があります。
※病態により、治療適用外、もしくは自由診療(自費診療)となる場合があります。詳細は担当医とご相談ください。

1. 免疫チェックポイント阻害薬
免疫にはがん細胞を攻撃する役割がありますが、がん細胞には免疫を制御する仕組み(免疫チェックポイント)があることが分かりました。免疫チェックポイント阻害薬では、それを封じ込めてがんの死滅を狙います。
2. 分子標的治療薬
がん細胞が増殖・転移する際にできる特定の分子だけをピンポイントで狙い撃ちし、増殖細胞全体に作用する殺細胞性抗がん剤に比べて副作用が少ないといわれています。主に白血病、乳がん、肺がんなどに有効です。
従来の抗がん剤と分子標的治療薬の違い
3. がんゲノム医療
検査・手術時などに採取されたがんの組織を用いて、多数の遺伝子を同時に調べ(がん遺伝子パネル検査)、個々のがん患者さんに起きている遺伝子変異を明らかにすることで、効果が期待できる薬の検討を行います。現状では標準治療 がない、もしくは標準治療を終了したなどの条件を満たす場合、一部が保険診療や先進医療で行われています(2019年7月現在)。
現在、洛和会音羽病院では実施していませんが、遺伝カウンセリングが可能な「がんゲノム医療中核拠点病院」や「がんゲノム医療連携病院」と提携しており、ご紹介することが可能です。詳しくは担当医にご相談ください。
※科学的根拠に基づいた治療で、現在利用できる最適の治療とされているもの
抗がん剤治療の効果と副作用

一言で抗がん剤と言っても、数多くの種類があります。がん種による効果の差はもちろんのこと、同じがん種であっても遺伝子のタイプによって効果に差が出るものもあります。また同じ成分の抗がん剤の中にも飲み薬や注射薬など薬の形に違いもあって、それにより副作用も少しずつ異なってきます。
当院では、抗がん剤治療のスペシャリストである腫瘍内科医が、これら多くの抗がん剤の中から患者さんの希望や人生の目標、ライフスタイルに合った治療法を選択し提案しています。患者さんが特に気にされる副作用については、治療を始める前にどんな症状が、いつ頃起こり得るのか、そしてどのように対処するのかを説明し、少しでも不安や恐怖心を取り除けるように努めています。

当院の化学療法

化学療法委員会を設置し、レジメンの登録業務や運営に携わる一方、委員会メンバーである医師、看護師とともに他職種と連携し、安全・かつ有効な化学療法が実施できるように投与量の決定や、副作用に対する予防薬・治療薬を提案し、患者さんへ治療内容や副作用対策を指導説明しています。また、緩和ケアチームと連携しながら心のケアや疼痛管理を行い、患者さんに寄り添う気持ちを大切に、治療や緩和ケアに取り組んでいます。さらに、院内職員だけではなく地域に開かれた勉強会を定期的に開催し、化学療法の知識向上に努めています。

また2019(令和元)年10月に、洛和会音羽病院では抗がん剤治療を行う「外来治療センター」をオープン。新たに化学療法の専門医師を配置し、化学療法への対応をさらに強化しました。化学療法を受けられる患者さん専用の空間で、ゆったりと過ごしていただけます。

⇒外来治療センター(化学療法)のご案内

外来治療センター(化学療法)
外来治療センター(化学療法)
洛和会音羽病院での化学療法実施実患者数(1カ月あたり平均)
当院での化学療法実施実患者数