重要なお知らせ
令和7年度の学童クラブの登録申請につきましては、令和7年1月6日(月)からインターネットでの申請受付を開始する予定です。
詳細は、12月中旬頃に、京都市のホームページに掲載される予定です。
なお、当児童館では、ICTシステムを活用し、スマートフォンやパソコンから登録申請をしていただけるシステムとなっております。
また、当児童館では、令和7年1月11日(土曜日)午前10時~11時にて、登録説明会を行う予定ですので、
登録をご希望の方は、ご出席をお願いいたします。
施設概要
京都市深草児童館について
京都市青少年科学センターの近くにある、児童遊園(ちびっこひろば)に隣接した児童館です。
桜やニセアカシアの大樹が茂り、夏にはさまざまな生き物に触れることもできるので、幼児・学童たちの憩いの場・楽しい遊び場となっています。また、キウイやびわの木もあり、毎年たくさんの実が実ります。
2016(平成28)年度から、洛和会ヘルスケアシステム(社会福祉法人 洛和福祉会)が指定管理者として運営を行っています。
児童館とは、0歳~18歳までの学童(中高生も思春期学童といいます)を対象に、居場所を提供し、遊びを通して児童の健全育成を進める児童福祉施設です。
就学前のお子さんは、保護者の方と一緒にご利用いただけます。
基本情報
京都市青少年科学センターの近く
(児童遊園に隣接しています)
- 施設名
- 京都市深草児童館
- 住所
- 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町2
- 電話
- 075(642)3413
- FAX
- 075(642)3413
- 対象年齢
- 0歳~18歳
- 開館時間
- 午前10時~午後6時30分
(土曜日と学校の長期休暇中は、午前8時から開館)
- 休館日
- 日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 来館者の皆さんへ
-
- 駐車場はございません。自転車、ベビーカー、もしくは徒歩でお越しください。
京都市深草児童館でのスケジュールやお知らせなどを掲載していますので、ご活用ください。
- バックナンバー
-
事業内容
学童クラブ事業
- 学童クラブ登録制
- 学校の宿題の自主的な取り組みや、読書、将棋、お絵描き、ぬり絵、前庭での外遊びを中心に取り組んでいます。
また、土曜日や長期休暇中は、いろいろなイベントに参加したり、他の児童館と交流したりするなど、充実した放課後の時間を過ごします。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生 |
| 時間 |
- 平日:放課後~午後6時30分
- 土曜日・学校休校日:午前8時~午後6時30分
|
※利用料以外に別途おやつ代などの諸費・保険料がかかります。
※利用する曜日や時間帯、所得に応じて利用料が異なります。
- ジャグリングクラブ登録制
- ディアボロという中国ゴマを、ひもがついた二本の棒で回す練習を楽しんでいます。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生
※自由来館の児童も参加可能 |
| 実施日 |
月1~2回、土曜日 |
- ドッジボールクラブ登録制
- 近隣の公園にてドッジボールの練習を行っています。12月には近隣の児童館とドッジボール交流会を行います。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生
※自由来館の児童も参加可能 |
| 実施日 |
月2回、土曜日 |
- 将棋クラブ登録制
- 対局や詰め将棋を通して将棋の楽しさを知り、集中力や思考力、礼儀などを培います。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生 |
| 実施日 |
月2回、不定期 |
- ハンドメイドクラブ登録制
- 身近な材料を使って季節を感じられる工作をしたり、遊べるものを作ったりして楽しみます。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生 |
| 実施日 |
月2回、不定期 |
- 高学年クラブ登録制
- 自分たちで「やってみたい!」を一緒に実現しましょう!皆で話し合い、実現に向けて活動を行っています。
| 対象 |
小学4年生~小学6年生 |
| 実施日 |
月2回、不定期 |
- 子ども食堂登録制
- 運営協力会の方々が、学童さんに手作りの昼食を提供して下さっています。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生 |
| 実施日 |
月2回、不定期 |
- わんぱくランド申込制
- 小学生を対象にした制作や普段できない大人数あそび、季節のイベントなどをします。
| 対象 |
小学1年生~小学6年生
※自由来館の児童も参加可能 |
| 実施日 |
月1回、土曜日 |
| 参加費 |
内容により、料金がかかることがあります。 |
児童館事業
- つくしクラブ申込不要
- お歌を歌ったり、パネルシアターを使ったりしながら、お子さんとのスキンシップを楽しみます。
| 対象 |
0歳~1歳過ぎの赤ちゃんとその保護者 |
| 実施日 |
毎週水曜日 |
| 時間 |
午前10時45分~正午 |
| 参加費 |
無料 |
- たんぽぽクラブ登録制
- 遊びを通していろんなものを見たり触れたりすることで、お子さんの興味や関心を広げていくことを目的としたクラブです。
| 対象 |
今年度に2歳の誕生日を迎えるお子さんとその保護者 |
| 実施日 |
毎週火曜日 |
| 時間 |
午前10時30分~11時30分 |
| 参加費 |
1,000円(材料費として半年分) |
- ひまわりクラブ登録制
- お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じること、さまざまな活動を通してお子さんの成長・発達を促すことを目的としたクラブです。
| 対象 |
今年度に3歳の誕生日を迎えるお子さんとその保護者 |
| 実施日 |
毎週金曜日 |
| 時間 |
午前10時30分~11時30分 |
| 参加費 |
1,000円(材料費として半年分) |
- 中高生と赤ちゃんとの交流事業申込制
- 赤ちゃんと接する機会の少ない中高生に向けた取り組みです。
| 対象 |
中高生 |
| 実施日 |
年6回~7回 |
| 時間 |
午前10時~正午 行事内容によって変更 |
| 参加費 |
無料 |
年間行事
毎月実施:お誕生会、防災訓練、子ども食堂、検定(けん玉・一輪車)
※年度により日程が変更になる可能性があります
- 4
- 新入生歓迎会
オリエンテーション
- 5
- こいのぼり制作
- 6
-
- 7
- 保護者会、七夕制作
交通安全教室
- 8
- 夏まつり、水あそび
かき氷、駄菓子屋さんごっこ
- 9
- 伏見こどもまつり
- 10
- ハロウィンイベント
- 11
- 焼き芋会
- 12
- クリスマス会、大掃除
- 1
- なかよしマーケット
学童クラブ登録説明会
- 2
- 節分行事
- 3
- 学童クラブ入会説明会
保護者会、お楽しみ会