
第1回
サービス付き高齢者向け住宅「洛和ホームライフ音羽」の入居者と京都橘大学の学生が京都市東山区を散策
実施日:2018年3月18日(日)

ツアーマップ

ツアー先紹介
-
「 まつひろ商店 」京都の手作り「がまぐち」口金専門店まつひろ商店さまのがまぐちはすべてがまぐち専門の職人の手仕事によって作られています。 店内には色とりどりのがまぐちが販売されており、見ているだけでもワクワクするものばかりです!
所在地 〒605-0005 京都市東山区三条通大橋東入三丁目12 TEL/FAX 075(761)5469 /075(771)1669 営業時間 10:30~20:00 URL http://matsuhiroshoten.com/index.htm -
「 豊国神社 」神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀る太閤・豊臣秀吉を祀る豊国神社は国宝の唐門をはじめ豊臣家恩顧の大名が寄進した慶長灯篭なども見ることができ、思う存分歴史を感じることができます!
所在地 〒605-0931 京都市東山区茶屋町530 TEL/FAX 075(561)3802/075(531)1643 営業時間 9:00~16:30 URL -
「 甘春堂 」慶応元年1865年創業大仏正面に和菓子作りの暖簾を守る老舗甘春堂は神社仏閣とのつながりも古く「豊国神社」「旧六条御所」など伝統菓子の御用達の京菓子店です。 お菓子でできた器や食器は驚きの連続です!
所在地 〒605-0991 京都市東山区川端通正面大橋角 TEL/FAX 075(561)4019/075(561)4101 営業時間 9:00 ~18:00 URL http://www.kanshundo.co.jp/main.htm
ツアーレポート

施設入居者さんコメント
洛和会ヘルスケアシステム 洛和ホームライフ音羽
自分の孫くらいの若い方たちと、観光ツアーを通して交流し、お話しできたことはすごく楽しかったです。そのなかで、何より嬉しかったことは、バスに乗れたことです。普段、杖と車いすの生活で、遠出は無理だと思っていましたが、この企画に参加するために足を上げる練習をし、実現することができました。小旅行くらいならできる?
と自信がつきました。次回開催することがあれば、友人も誘ってぜひ参加したいと思います。

介護福祉士コメント
洛和会ヘルスケアシステム 洛和ホームライフ音羽
職員 福岡 良太さん
施設生活ではなかなか見ることのできない、若い世代との交流を心から楽しまれる入居者さんの姿を見て大変嬉しく、多くの方々と楽しい時間を共有できた事が何より良かったです。当会での多職種連携、地域とも連携し、「洛和会の介護施設だからできる」特徴のある行事を、今後も企画していきたいと考えています。

学生コメント
京都橘大学 現代ビジネス学部 都市環境デザイン学科
中島 美優さん 福本 弥生さん
今回初めての企画で、見守り補助にも携わり、入居者さんとどのように接すれば良いのか、移動中にけがをされないかなど、不安ばかりでした。当日、一緒に神社や甘味処を巡り、交流を深めるなかで、すごく親しくしていただいき、とても楽しいツアーとなりました。入居者さんとの関わりが深まり、全員が「楽しかった」と笑顔になれたことが、何よりも嬉しかったです。