喀痰吸引等研修

2023年度 洛和会喀痰吸引等研修機関(第1号、第2号研修)募集要項

1 目的

特別養護老人ホーム等の施設及び居宅において、必要なケアをより安全に提供するため、適切に喀痰吸引等を行うことができる介護職員等を養成する。

2 主催

医療法人社団 洛和会

3 実施主体

洛和会喀痰吸引等研修機関
ただし、実地研修については本研修受講の介護職員等の勤務先施設等に委託等して実施する。

4 受講対象

京都府内の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、認知症対応型グループホーム、障害者(児)施設(医療施設は除く)、訪問介護事業所等に就業している介護職員等(介護福祉士を含む)
※原則、実地研修は勤務先施設等で実施するものとします。

5 募集定員

30名(但し、新型コロナウイルス感染症の動向を見極めて再考し実施とする)

6 費用

受講料及び他施設で実地研修を依頼される場合(書類などに関して)

1. 基本研修の受講料

1)受講料は一人60,000円です。

2. 他施設に実地研修を依頼される場合

1)別途実費(一人1項目20,000円)が必要になります。詳細は登録機関にお問い合わせください。
※人工呼吸器装着者の吸引に関しては、演習を登録機関で行います。(別途演習費用:5,000円)
※他施設に実地研修依頼時は別途料金が更に必要となります。

3. 上記以外に必要な別途料金

  1. 修了試験での再試験時には、別途料金がかかります。
  2. 実地研修期間は、契約書・同意書・計画書提出後12ヶ月有効です。延長の場合は料金が発生いたします。
  3. 当登録機関以外での基本研修受講者で実地研修希望者には、事務手続き料が必要になります。

※なお、指定テキストは各自購入してください。事前に購入し、当日必ずご持参ください。
テキストの当日販売は行いません。
指定テキスト:新版 中央法規「介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト」(2021年9月1日 発行 2,200円税別)

実地研修に必要な書類

「実地研修に係る様式などについて」[PDF(142KB)]を読んでいただき、以下の書類をダウンロードのうえ、提出してください。

また、実地研修の評価の付け方は、下記の書類をご覧ください。

7 研修日程

1.基本研修

会場:洛和会介護教育センター(洛和木賊山ビル)

日程 時間 科目 時間数 時間数
第1日目
6月19日(月)
8:30~
9:00
開講式 オリエンテーション
9:00~
12:35
人間と社会 0.5 計7.5
介護福祉士が喀痰吸引等を行うにかかる制度 1.0
保健医療制度とチーム医療 2.0
13:20~
17:20
安全な療養生活 4.0
第2日目
6月21日(水)
9:00~
11:30
清潔保持と感染予防 2.5 計8.0
12:15~
17:50
健康状態の把握 3.0
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論 2.5
第3日目
6月26日(月)
9:00~
13:00
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論 4.0 計6.5
13:45~
16:15
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論 2.5
第4日目
6月28日(水)
9:00~
12:00
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論 2.0 計8.0
高齢者・障害児者喀痰吸引実施手順解説 1.0
13:00~
18:00
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引実施手順解説 5.0
第5日目
7月3日(月)
9:00~
12:35
高齢者及び障害児・者の喀痰吸引実施手順解説 2.0 計7.5
高齢者及び障害児・者の経管栄養概論 1.5
13:20~
17:20
高齢者及び障害児・者の経管栄養概論 4.0
第6日目
7月5日(水)
9:00~
12:35
高齢者及び障害児・者の経管栄養概論 3.5 計5.5
13:20~
15:20
高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説 2.0
第7日目
7月10日(月)
9:00~
15:00
高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説 5.0 計7.0
15:00~
16:00
高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説 1.0
16:00~
17:00
高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説 1.0
総計50.0時間

※筆記試験・実際の救急蘇生法については研修中に詳細は通知します。

日程 時間 科目 時間数 時間数
第8日目
7月12日(水)
9:00~
12:00
実際に行う救急蘇生法 3.0 計4.5
13:30~
15:00
筆記試験に関する説明
筆記試験
30分
1.0

2.基本研修(シミュレータによる演習)

会場:洛和会介護教育センター(洛和木賊山ビル)
※演習、評価日の順番は主催者で振り分けます。

日程 時間 科目 時間数 時間数
第9日目
演習
7月19日(水)
9:00~
17:00
たん吸引
(口腔内・鼻腔内・気管内部)
3.0 計7.0
9:00~
17:00
経管栄養
(胃ろう又は腸ろう・経鼻経管栄養)
※半固形実施
3.5

注:演習日、受講生は午前・午後で交替いたします。

3.基本研修(シミュレータによるプロセス評価)

日程 時間 内容 時間数 時間数
第10日目
プロセス評価
7月24日(月)
9:00~
17:00
たん吸引(口腔内・鼻腔内・気管内部)
経管栄養(胃ろう又は腸ろう)
7.0 計7.0
第11日目
プロセス評価
7月26日(水)
9:00~
17:00
たん吸引(口腔内・鼻腔内・気管内部)
経管栄養(胃ろう又は腸ろう)
7.0 計7.0

注:評価日、それぞれ、終了時間が異なりますのでご了承ください。

実地研修

基本研修の評価判定に合格した者は、各勤務先施設などで実施。

8 実施場所

場所:京都市下京区仏光寺通油小路東入ル木賊山町171 洛和会介護教育センター
洛和会ヘルスケアシステム 介護事業部

電車でお越しの方
  • 阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」から徒歩9分
  • 阪急「大宮駅」から徒歩11分
バスでお越しの方
  • 「JR京都駅」から市バス50系統(二条城 北野天満宮 立命館大学行き)、バス停「西洞院仏光寺」を下車、徒歩2分

9 保険について

実地研修における事故などに関する損害賠償については、当会が加入している損害賠償保険の範囲に含まれておりますので、別途加入の必要はありません。

10 申し込み方法

受講申込は、①受講申込書(施設住所・施設名・担当者名を必ず記入)と②実地研修における調査依頼書に必要事項を記入の上、「洛和会喀痰吸引等研修機関」宛てにFAXをお願いいたします。
FAX:075(344)8755

11 申し込み受付期間

2023年4月1日(土)~4月28日(金)午後5時必着
申込が定員を超える場合は研修機関運営委員会で選考の上、決定します。
受講の可否については2022年5月1日(月)頃にお知らせいたします。

12 修了証明書

研修の全課程を修了した受講生に対し、修了証明書を交付します。
各講義における遅刻・早退について、欠席とみなした場合は修了証明書を交付できません。

13 申し込み・お問い合せ先

「洛和会喀痰吸引等研修機関」担当宛
〒600-8461 京都市下京区仏光寺通油小路東入ル木賊山町171 洛和会介護教育センター 
TEL:075(354)7067

受講に際しての注意事項

研修会場への交通費、食費、宿泊費は受講生が負担して下さい。
交通
  • 会場にはできる限り公共交通機関でお越しください。
  • お車の場合は会場近隣のコインパークを利用いただき、費用は自己負担でお願いします。
昼食について
  • 研修場所にて食べていただいても構いませんがゴミはご自分でお持ち帰りください。
  • 研修場所の近辺には飲食店・コンビニエンスストア等がございます。
受講生の推薦等について
  • 次のアからウのいずれも満たし勤務先の施設長の推薦がある者とします。
    ア.京都府内の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、認知症対応型グループホーム、障害者(児)施設(医療施設は除く)、訪問介護事業所等に就業している介護職員等(介護福祉士を含む)
    イ.原則、介護職員等の勤務先の施設等において実地研修ができること。
    ウ.勤務先の施設等において実地研修を実施するに当たっては、国の指導者講習又は京都府指導者養成研修(平成23年11月開催~令和3年9月開催)を修了している指導医師又は指導看護師(介護職員等の指導及び評価を行う医師、保健師、看護師及び助産師(准看護師を除く)をいう)が確保されていること。
  • 受講決定の変更は、原則として認めません。
    やむを得ず、変更が生じた場合は「洛和会喀痰吸引等研修機関」に事前に申し出てください。申し出がない場合は、受講決定者と異なる方が来られても受講できません。
その他
  • 敷地内は全面禁煙ですので,おタバコはご遠慮ください。