重要なお知らせ 地域子育て事業「保育園体験」「出産を控えた方の子育て体験」「小・中・高校生を対象にした職場体験」などを感染症予防に努めながら再開いたします。園の見学等も実施しておりますので、03(5395)0777までお気軽にお問い合わせください。
園の概要 保育方針・目標 子どもたちが愛されて心と体を育てる環境をつくり、地域の方々とともに子育て中の保護者を支えます。 洛和大塚みどり保育園は介護サービスを提供する文京大塚みどりの郷と同じ建物で、「“洛和式”幼老統合ケア」を展開していきます。子どもたちと高齢者がともに健やかな暮らしを実現できるよう、ひとつ屋根の下で日常生活や行事を通して交流します。 当園はICTシステムを活用した保育を行っています。連絡ノート、園からのお知らせ、園への連絡など保護者がお持ちのスマートフォンから確認、送信ができます。 基本情報 施設名 洛和大塚みどり保育園 住所 〒112-0012 東京都文京区大塚4丁目50-1 電話 03(5395)0777 FAX 03(5395)0777 対象児 生後43日~2歳児 定員 19人 0歳児:6人 1歳児:6人 2歳児:7人 保育時間 標準保育:午前7時15分~午後6時15分 [延長保育]月極/スポット保育(月10回まで): 午後6時15分から午後7時15分 短時間保育:午前9時~午後5時 [延長保育]スポット保育(月10回まで): 午前7時15分~午前9時/午後5時~午後6時15分/午後6時15分~午後7時15分 休園日 日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 園長 (管理者) 河本 恵里(かわもと えり) 職員 保育士:8人 調理師:1人 給食 自園調理 園紹介動画 地域子育て推進事業 保育園体験 0、1、2歳児のお子さんと保護者を対象に、午前中保育園のお友だちと一緒に遊んだり、生活を体験していただきます。子育ての悩みや相談などもお話ください。 申し込み対象者 文京区にお住いの0、1、2歳のお子さんとその保護者※月齢に応じた予防接種を受けていること。アレルギーなどを確認させていただきます。 申し込み方法 お電話でお申し込みください。日程の調整をさせていただきます。 TEL:03(5395)0777 体験の内容 午前9時30分頃に登園してください。同じ年齢のお子さんと一緒に、季節の遊びを楽しみます。保護者からの相談事などは子どもたちが遊んでいる途中にお聞きしたり、ご要望に応じて個別に対応いたします。午前11時20分頃にお子さんに合った給食(完了食・離乳食など)を一緒に食べます(保護者は少量を試食していただきます)。給食終了後降園となります。 持ち物 着替え・オムツ・帽子・外靴・靴下など(季節に応じて変更があります) 出産を迎える親の体験学習 お母さん、お父さんになる方のための体験学習です。0、1歳の園のお友だちと一緒に遊んだり食事やお昼寝などの生活を体験してもらいます。 申し込み対象者 文京区にお住まいの出産を迎える親 申し込み方法 お電話でお申し込みください。日程の調整をさせていただきます。 ※アレルギーの有無などを確認させていただきます。 TEL:03(5395)0777 体験の内容 午前9時30分頃に登園してください。 0、1歳の園のお友だちと一緒に、季節の遊び、生活を体験します。疑問、質問などは子どもたちが遊んでいるときにお伺いします。 午前11時頃に給食(完了食・離乳食など)の試食(少量)をしていただきます。 お昼寝の様子を見ていただいた後、終了となります。(終了予定時間:正午) 服装 動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。 地域子育て推進事業参加者へお願い 感染症予防のため、1日1組にさせていただきます。園で感染症などが流行している場合は、日程の変更または中止させていただく場合もありますのでご了承ください。 お問い合わせ 洛和大塚みどり保育園 03(5395)0777 アクセス 〒112-0012 東京都文京区大塚4丁目50-1 東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」から徒歩1分 洛和会ヘルスケアシステムの社会貢献環境への取り組み洛和会ヘルスケアシステムのSDGs新薬開発・研究支援 洛和会学術支援センター
地域子育て推進事業 保育園体験 0、1、2歳児のお子さんと保護者を対象に、午前中保育園のお友だちと一緒に遊んだり、生活を体験していただきます。子育ての悩みや相談などもお話ください。 申し込み対象者 文京区にお住いの0、1、2歳のお子さんとその保護者※月齢に応じた予防接種を受けていること。アレルギーなどを確認させていただきます。 申し込み方法 お電話でお申し込みください。日程の調整をさせていただきます。 TEL:03(5395)0777 体験の内容 午前9時30分頃に登園してください。同じ年齢のお子さんと一緒に、季節の遊びを楽しみます。保護者からの相談事などは子どもたちが遊んでいる途中にお聞きしたり、ご要望に応じて個別に対応いたします。午前11時20分頃にお子さんに合った給食(完了食・離乳食など)を一緒に食べます(保護者は少量を試食していただきます)。給食終了後降園となります。 持ち物 着替え・オムツ・帽子・外靴・靴下など(季節に応じて変更があります) 出産を迎える親の体験学習 お母さん、お父さんになる方のための体験学習です。0、1歳の園のお友だちと一緒に遊んだり食事やお昼寝などの生活を体験してもらいます。 申し込み対象者 文京区にお住まいの出産を迎える親 申し込み方法 お電話でお申し込みください。日程の調整をさせていただきます。 ※アレルギーの有無などを確認させていただきます。 TEL:03(5395)0777 体験の内容 午前9時30分頃に登園してください。 0、1歳の園のお友だちと一緒に、季節の遊び、生活を体験します。疑問、質問などは子どもたちが遊んでいるときにお伺いします。 午前11時頃に給食(完了食・離乳食など)の試食(少量)をしていただきます。 お昼寝の様子を見ていただいた後、終了となります。(終了予定時間:正午) 服装 動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。 地域子育て推進事業参加者へお願い 感染症予防のため、1日1組にさせていただきます。園で感染症などが流行している場合は、日程の変更または中止させていただく場合もありますのでご了承ください。