洛和会ヘルスケアシステムでは、以下の疾患に対して、現在治験に参加していただける方を募集しております。詳しくは、お問い合わせください。
実施施設 | 診療科 | 対象疾患 |
---|---|---|
洛和会丸太町病院 | 心臓内科 | 心不全、全身性炎症 |
動脈硬化性心血管疾患 | ||
洛和会音羽病院 | ||
心臓内科 | ||
動脈硬化性心血管疾患 | ||
呼吸器内科 | 慢性閉塞性肺疾患 | |
産婦人科 | 更年期障害 | |
アイセンター | 加齢黄斑変性 | |
糖尿病黄斑浮腫 | ||
感染症科 | COVID-19 | |
洛和会音羽記念病院 | 腎臓内科 | 動脈硬化性心疾患、全身性炎症 |
治験への参加について
最初に、その「くすりの候補」(治験薬)の効果が表れると期待される患者さんに、担当の医師から詳しい説明をさせていただきます。
その際に、治験の目的・方法・治験に参加しない場合の治療法・予想される効果や副作用などが書かれた説明文書を用いて十分説明し、患者さんに参加していただける場合には、文書により同意を得ることになっています。
治験への参加決定は患者さんの自由意志によりますので、内容を十分にご理解いただいたうえでご検討していただきます。
治験が始まってから、いつでも患者さんの意思で参加を取りやめることができます。その際に患者さんの不利になることは一切ありません。
治験は細心の注意を払って実施されますが、万が一治験に関連して副作用が起きた場合は、適切な治療と補償を受けることができます。
また、治験を依頼した製薬会社や国(厚生労働省)などの機関が、カルテや検査結果を閲覧することがありますが、守秘義務により患者さんのプライバシーは厳重に守られます。
治験薬を使用されている間は、治験薬の費用や治験のための検査費が製薬会社から支払われます。また、治験で来院される場合は、通院などの負担を軽減するために「負担軽減費」をお支払いします。
ご相談やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。