洛和会ヘルスケアシステムは「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。

高齢者キャンパスツアー ~高齢者にキャンパスライフを~

高齢者キャンパスツアー 第2弾
5年ぶりに開催された佛教大学キャンパスツアー。今回は当会のサービス付き高齢者向け住宅とグループホームに入居されている高齢者さんが参加され、スクールライフを満喫されました。

高齢者キャンパスツアー

概要

開催日
2024年5月25日(土)
開催場所
佛教大学 紫野キャンパス
参加者
洛和ホームライフ北野白梅町(サービス付き高齢者向け住宅)の入居者8人
洛和グループホーム壬生の入居者2人
佛教大学の学生10人
開催内容
学生と高齢者が1対1のペアになり、大学のキャンパス内を見学したり、特別講義を受けたりしながら交流を図ります。

高齢者キャンパスツアーの様子

洛和ホームライフ北野白梅町を出発

洛和ホームライフ北野白梅町を出発

佛教大学へ出発(洛和ホームライフ北野白梅町)

学生たちが洛和ホームライフ北野白梅町までバスで高齢者を迎えに来てくれました。
出発式を行い、高齢者と学生がペアになってバスに乗り込み出発!ツアーの数日前に学生たちがペアになる入居者さんにあいさつに来てくれていたため、すぐに打ち解けていました。

新井康友教授

新井康友教授

特別講義 受講

新井康友教授による「元気に暮らし続けるために」をテーマにした特別講義を受講。

学生食堂でランチ

学食でランチ

学生食堂でランチ

校内にあるカフェにて昼食。
ハンバーガーやカレー、パスタなどのメニューからお好きなものを選んでペアの学生と一緒にいただきました。

久しぶりのハンバーガーをおいしくいただきながら、学生との会話を楽しんでおられました。食後には、大垣書店で買い物をされる方もおられました。

成徳常照館(図書館)の展望スペース

成徳常照館(図書館)の展望スペース

成徳常照館(図書館)の展望スペースへ

成徳常照館の5階の大きな窓からは、京都市内や比叡山を一望できます。天気も良く、遠くの京都タワーや大文字山も見られ、きれいな景色を見ながらほっと一息。

礼拝堂にて腕輪念珠づくり

礼拝堂にて腕輪念珠づくり

礼拝堂にて腕輪念珠づくり

佛教大学のシンボルと言われる礼拝堂では、
腕輪念珠づくりを体験。自分の好きな色の珠を21個選び、腕輪を作ります。
細かな作業なので、学生が利用者さんのサポートをしてくれ、無事完成!

洛和ホームライフ北野白梅町へ

全ての工程が終了し、再びバスに乗って施設へ戻ります。施設に到着し、解散式を行いました。

解散式

解散式

利用者さんは、「学生の皆さんはとても優しく元気いっぱいでとても楽しかった。知らない世界を体験できて勉強になりました」と、そして学生は「ペアの高齢者さんと仲良くなれて、昔の話などたくさん聞かせてもらえて楽しかった。対面で話し、同じ経験をすることはとても大切だなと感じた」とそれぞれ感想を発表しました。
最後に、利用者さんから学生に洛和会公式キャラクターらくの助のアクリルキーホルダーをプレゼントしました!

フォトギャラリー

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3
フォトギャラリー4
フォトギャラリー5
フォトギャラリー6
フォトギャラリー7
フォトギャラリー8
フォトギャラリー9
フォトギャラリー10
フォトギャラリー11
フォトギャラリー12
フォトギャラリー13
フォトギャラリー14