洛和会ヘルスケアシステムは「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。

診療予約・お問い合わせ
電話:0758029029
月~金曜日:午前8時30分~午後5時
※土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く

糖尿病内科外来

糖尿病、脂質異常症、肥満症、高尿酸血症などの代謝疾患では、慢性・難治性であることが多く、患者さんご自身の生活改善が必要です。
当科では、生活指導や、個々の患者さんの生活様式に沿った治療方針の相談なども行い、病気をコントロールして、快適な生活が送れるようサポートいたします。ぜひ、ご相談ください。

糖尿病内科外来

糖尿病内科外来について

当科では、糖尿病に関する診断、治療が可能です。 特定健診で要精査となった方、採血で血糖値が上昇した方を含め薬物治療・運動療法・食事指導を包括的に行っております。 医師、健康運動指導士、理学療法士、管理栄養士、看護師などさまざまな職種が連携し、チーム治療を行っています。 リハビリテーションを中心とした運動療法に力を入れ、併設の運動施設(洛和メディカルスポーツ京都丸太町)を活用し、安心したメディカルフィットネスを行う医療体制を整えています。 運動習慣や生活習慣を整え、疾病の予防や改善につなげます。
また、京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 教室と診療・研究で連携しています。

対応疾患

生活習慣病

食事・運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が関与して発症する疾患の総称です。
その中には糖尿病、高血圧症、肥満症、脂質異常症などが含まれています。

糖尿病

血液中の血糖値を下げるインスリンの作用不足により、血糖値が高くなる病気です。自己免疫性・特発性による「1型糖尿病」と、個人・環境因子など生活習慣が大きく関与する「2型糖尿病」があります。

脂質異常症

血液中のコレステロールや脂肪が多すぎる、少なすぎる状態を言います。以前呼ばれていた「高脂血症」は脂質異常症の一部であり、名称が改定されました。

肥満症

肥満状態であり、糖尿病や脂質異常症などさまざまな障害が引き起こされた状態であり、減量治療を必要とします。

高血圧症

収縮期血圧、拡張期血圧が基準値よりも高値な状態を指します。過剰な塩分摂取や肥満、飲酒、運動不足など生活習慣病と大きく関係しています。

その他

高尿酸血症、メタボリックシンドローム、脂肪肝 など

指導プログラム

運動指導、生活指導、栄養指導など生活改善に向けたプログラムを行います。これら3つを併用し、無理なく取り組むことで最短で疾病の予防・改善に貢献することができます。「無理なく継続できる」体制を整えています。

運動指導

健康運動指導士、理学療法士による運動指導、運動療法を行います。メニューの作成、運動強度や頻度、マンツーマンでのトレーニングから自主トレーニング、目標の設定など個々人に適したプログラムを提供します。
筋肉量の維持、体脂肪や内臓脂肪の減量、インスリン抵抗性の改善、血糖や脂質の是正、持久力の向上、ストレスの軽減などを目指します。併設の運動施設(洛和メディカルスポーツ京都丸太町)で行います。

運動指導

生活指導

生活スタイルを細かく聴取し適した助言を提案するよう心掛けています。 食習慣、運動習慣、休養、趣味・嗜好などの生活習慣は健康増進にとって非常に重要です。生活習慣を少し変えることで疾病の予防や改善に大きくつなげることができます。運動指導と併せて自宅でできる運動メニューなども提供し、心身に負担のかからない生活方法、疾病とうまく付き合っていける生活方法を分かりやすくご説明いたします。

生活指導

栄養指導

管理栄養士を中心とし、それぞれの生活スタイルにあわせた栄養指導や食事相談を行っています。 摂取エネルギー、塩分摂取、コレステロール、たんぱく質などの調整を行います。栄養管理を行うことで生活習慣病や基礎疾患などの予防、改善することが可能となります。「栄養」だけでなく健康増進につながる「楽しめる食事」ができるようサポートします。

栄養指導

スタッフ紹介

専門医認定・資格など

  • 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
  • 日本内分泌学会認定内分泌代謝専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本肥満学会認定肥満病専門医
今井 暖
京都府立医科大学大学院 内分泌・代謝内科
医員

専門医認定・資格など

  • 日本内科学会内科専門医

診療日時

・毎週 月曜日 午前・午後(2時まで)
・毎週 金曜日 午前8時30分~正午、午後1時30分~5時
※祝日・年末年始(12月30日~1月3日)を除く

疾患別治療・リハビリテーション

ページ上部へ