洛和会ヘルスケアシステムは「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。

洛和会ヘルスケアシステム

  • 標準

11月会場
11月滋賀版会場
12月会場
医学トリビア7:寒い格好をしていると風邪をひく?

らくわ健康教室って?

らくわ健康教室は、一般の方を対象に、医療や介護の専門家が健康に役立つ情報を分かりやすく解説する無料の講演会です。(後援:京都市・京都市教育委員会)
会場版は京都市内の病院や公共施設などで開催し、病気の治療や予防、介護や健康保険・介護保険などについて発信しています。
参加は無料です。気になる講演がありましたら、お気軽にお申し込みください。

らくわ健康教室Web版

医療や介護のお役立ち情報を専門家が動画で解説!いつでも観られる動画健康教室

公式Instagramにてらくわ健康教室Web版のオフショット公開中!フォローしてね

会場版 講演情報

講師写真

11月の講師はこちら

洛和会音羽病院 内分泌・糖尿病内科 部長
千丸 貴史(せんまる たかふみ)

洛和会音羽病院リハビリテーション部 糖尿病療養指導士
松田 裕馬(まつだ ゆうま)

日時

2025年11月19日(水) 午後2時~3時

テーマ

「糖尿病と運動のチカラ ~医師と理学療法士が伝える実践法~」

糖尿病の治療や予防において「運動」は欠かせない要素です。今回は、糖尿病治療の第一線で診療を行う内科医と、日々患者さんに寄り添う理学療法士が、それぞれの専門的な立場から“運動のチカラ”をわかりやすく解説します。医学的な知識と実践的な運動法の両方を学べる貴重な機会です。日常生活に取り入れられるヒントを一緒に見つけてみませんか。

会場

アスニー山科▼


講師写真

11月【滋賀版】の講師はこちら

洛和キッズアフタースクール もりやま 施設長/健康運動指導士
福田 公雄(ふくだ きみお)

日時

2025年11月29日(土) 午前10時30分~11時30分

テーマ

「座ってできる 気持ちよくできる 健やか体操♪」

健康運動指導士を講師に迎え、健康体操を行います。椅子に座ったままできる簡単な運動が中心ですので、どなたでも安心してご参加いただけます。無理なく、気持ちよく体を動かして、健やかな毎日を目指しましょう。

会場

洛和キッズアフタースクール もりやま▶

★JR守山駅から徒歩3分


講師写真

12月の講師はこちら

洛和会丸太町病院 運動器センター・整形外科 医長
髙辻 謙太(たかつじ けんた)

日時

2025年12月17日(水) 午後2時~3時

テーマ

「肩の痛みの正体は?~五十肩と腱板断裂の違い~」

肩の痛みといえば「五十肩」と思われがちですが、実は「腱板断裂」という病気が隠れていることもあります。それぞれの特徴や見分け方、治療の方法について、整形外科の専門医がわかりやすく解説。長引く肩の痛みでお悩みの方に、正しい知識と適切な対処法をお伝えする講座です。

会場

京都アスニー▼


11・12月のチラシを見る 11月【滋賀版】のチラシを見る
お申し込みはこちら

会場のご案内

  • アスニー山科

    住所

    〒607-8080
    京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92 ラクト山科C棟2階

    アクセス

    • JR/京阪/地下鉄「山科駅」を出て、地下通路を南へ直進。
      7番出口から出て、ラクト山科C棟2階へ。

    詳しくは アスニー山科のホームページ

  • らくまちテラス

    住所

    〒607-8113
    京都市山科区小山北溝町32−1

    アクセス

    • 京阪「四宮駅」より 徒歩18分
    • JR/京阪/地下鉄「山科駅」より 徒歩23分
      ※山科駅から巡回バスが出ています。(日曜・祝日運休)
    • 京阪バス「国道音羽」より徒歩7分

    らくまちテラスについて詳しくは こちら

  • 京都アスニー

    住所

    〒604-8401
    京都市中京区聚楽廻松下町9-2

    アクセス

    • JR嵯峨野線「円町駅」から徒歩15分
    • JR/地下鉄「二条駅」から徒歩20分
    • J市バス・京都バス・JRバス「丸太町七本松/丸太町病院前」から徒歩1分

    詳しくは 京都アスニーのホームページ

×