人事部門からのメッセージ

どのような環境にでも柔軟に対応でき、広い視野で物事を考えられる人
洛和会ヘルスケアシステムは、医療と介護を中心に教育研究施設や保育施設、関連会社など、さまざまな事業を運営している総合ネットワークです。
その中でも、医療においては超急性期から在宅医療までの各種機能を有し、介護においては施設から在宅にわたる各種サービスを展開しています。
また京都・滋賀を中心に、東京など、その活動エリアも広範囲にわたっています。
つまり、一般的に医療や介護は専門職の集まりであり、それぞれが専門性を高めていく事は当然ではありますが、当会では特に、「どのような環境にでも柔軟に対応でき、広い視野で物事を考えられる人材」を求めています。
また、常に「改革」「改善」を意識しつつそれに気付く事ができ、実行に移せる人材を求めています。
「変えてゆくリスクは小さい。しかし、変わらない、変えられないリスクの大きさは、その比ではないことを自覚しよう」を心に、共に頑張っていきたいと思っています。
洛和会ヘルスケアシステム本部 人事部門 主席部長 岡田 好泰
人材育成制度
当会では、「発展的な思考」「自立的姿勢」「課題抽出力・改善力」「洞察力」「決断力」さらに「リーダーシップ力」など、環境変化に対応できる人材の育成に取り組んでおり、さまざまな研修や教育の制度を充実させています。
自分の夢に向かって手応えを感じながら着実にキャリアアップしてください。
新人研修で優れた人材を育成
新卒新入職員は約1週間の研修合宿で絆を育みます。看護部ではクリニカルラダー制度(段階制)、医師以外の全職種でお姉さん制度(1人の新人に1人の指導者)を導入しています。

各種研修
フォローアップ研修や昇格者研修、中途採用者向けの採用時研修などを行っています。

全職員が救命講習を受講
医療や介護に携わる者として、必要な場で積極的に行動できるよう、全職員が救命講習を受講しています。

内外での学会発表をバックアップ
学会発表や論文執筆に奨励金制度を設けて推奨しています。全職員が日々の工夫や研究結果を報告し合う「洛和会ヘルスケア学会」は毎年開催しています。

きょうと健康づくり実践企業
医療法人社団洛和会、社会福祉法人洛和福祉会は、京都府が創設した、がん検診や健康づくり活動に取り組む企業を応援するための「きょうと健康づくり実践企業」に認証されています。

上司との面談
全職員が部署の所属長と年に2回の面談を行います。自分の目標を明確化・再確認する機会になります
きょうと福祉人材育成認証事業所
当会の介護事業所などでの取り組みが評価され、人材育成の仕組みが優れていることを京都府から認められました。
