洛和会丸太町病院 設立50周年記念ページ
洛和会丸太町病院 50年のあゆみ
| 1967(昭和42)年 | 丸太町病院(許可入院患者数152人)開設 矢野 宏 院長 就任 | 
|---|---|
| 1977(昭和52)年 | 丸太町病院 増築 許可入院患者数152人から170人に増 | 
| 1980(昭和55)年 | 矢野 一郎 理事長 就任 中元 俊夫 院長 就任 | 
| 1982(昭和57)年 | 創立15周年 | 
| 1984(昭和59)年 | 野球部、私病協大会で優勝 | 
| 1985(昭和60)年 | 丸太町病院・洛和会音羽病院合同慰霊祭(以後、毎年開催) | 
| 1988(昭和63)年 | 循環器科 開設 | 
| 1990(平成2)年 | 洛和会丸太町病院に名称変更 宮崎 亨 院長 就任 | 
| 1991(平成3)年 | 千丸 博司 院長 就任 | 
| 1994(平成6)年 | 京都市在宅介護支援センター洛和会丸太町病院(当時)開設 | 
| 1997(平成9)年 | 耳鼻咽喉科 開設 | 
| 1998(平成10)年 | 許可入院患者数170人から203人に増 泌尿器科 開設 | 
| 1999(平成11)年 | 歯科 開設 | 
| 2000(平成12)年 | 形成外科 開設 | 
| 2001(平成13)年 | 許可入院患者数33人を洛和会音羽病院に移し203人から170人に 丸太町クリニック提携 | 
| 2002(平成14)年 | 佐藤 伸一 院長 就任 電子カルテ 導入 | 
| 2004(平成16)年 | 病院機能評価(複合病院:一般療養)認定 耳鼻咽喉科 夜間救急対応開始 | 
| 2005(平成17)年 | 「医師臨床研修病院」の指定 | 
| 2006(平成18)年 | 療養(介護)病床12床を一般病床に転換 | 
| 2007(平成19)年 | 丸太町クリニックを統合 | 
| 2008(平成20)年 | 二宮 清 院長 就任 DPC 運用を開始 医療安全管理室 開設 | 
| 2009(平成21)年 | 7対1 看護配置基準を取得 | 
| 2012(平成24)年 | 療養病棟33床を洛和会音羽記念病院に移転し、急性期医療(一般病棟137床)に特化 | 
| 2014(平成26)年 | 現住所に新築移転 洛和会音羽病院から13床移転し、許可入院患者数137人から150人に増 | 
| 2016(平成28)年 | 髙橋 滋 院長 就任 特殊詐欺被害抑制モデル事業所 指定 | 












 
 



 
 


 
 



 
 
 
 





 
				






 
			