発熱症状などがある方の相談・受診・検査体制について
冬期、かぜ、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などによる発熱患者が増加することが予想されます。発熱などのある方は、以下のようにご相談・受診をしてください。
発熱症状などがある方の相談・受診・検査の流れ
発熱症状などのある方は、まずは身近な医療機関にお電話してください。
- 発熱症状などがある場合には、まずはかかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談ください。
-
なお、京都府では発熱症状などがある場合に受診・検査できる医療機関を「診療・検査医療機関」として指定しています。
診療・検査医療機関について - 夜間や医療機関が休みのとき、かかりつけ医のいない方は、「きょうと新型コロナ医療相談センター」にご連絡ください。
きょうと新型コロナ医療相談センター
TEL:075(414)5487
※365日、24時間対応(京都府・京都市共通)
その他の相談専用窓口
・厚生労働省電話相談窓口
電話番号:0120(565)653
受付時間:午前9時~9午後時(土日・祝日も実施)
・観光庁外国人旅行者向けコールセンター「Japan Visitor Hotline」
電話番号:050(3816)2787
受付時間:24時間対応(土日・祝日も実施)
対応言語:Japanese/English/Chinese/Korean