看護学科募集要項
募集定員 | 80人(男女) |
---|---|
募集区分 | |
修業年限 | 3年間(全日制) |
出願場所・試験会場 | 洛和会京都厚生学校 |
検定料金 | 25,000円 |
指定校推薦(専願)
出願資格 |
|
|
---|---|---|
出願期間 | 2023年9月11日(月)~2023年9月26日(火)消印有効 | |
試験日時 | 2023年10月7日(土)午前9時~ | |
試験科目・時間 |
|
|
合格発表日時 | 2023年10月11日(水)正午 | |
合否通知方法 | 本人ならびに出身学校に合否通知を合格発表日消印で郵送 本校ホームページに合格発表日を含め3日間合否結果を照会 |
|
手続締切日 | 2023年10月19日(木)午後3時まで |
公募推薦 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(専願・併願)
出願資格 |
|
|
---|---|---|
出願期間 | Ⅰ | 2023年9月11日(月)~2023年9月26日(火)消印有効 |
Ⅱ | 2023年11月20日(月)~2023年12月5日(火)消印有効 | |
Ⅲ | 2024年1月22日(月)~2024年2月7日(火)消印有効 | |
試験日時 | Ⅰ | 2023年10月7日(土)午前9時~ |
Ⅱ | 2023年12月16日(土)午前9時~ | |
Ⅲ | 2024年2月17日(土)午前9時~ | |
試験科目・時間 |
|
|
合格発表日 | Ⅰ | 2023年10月11日(水)正午 |
Ⅱ | 2023年12月20日(水)正午 | |
Ⅲ | 2024年2月21日(水)正午 | |
合否通知方法 |
|
|
手続締切日 | Ⅰ | 2023年10月19日(木)午後3時まで |
Ⅱ | 2023年12月28日(木)午後3時まで | |
Ⅲ | 2024年2月29日(木)午後3時まで |
一般 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
出願資格 |
|
||
---|---|---|---|
出願期間 | Ⅰ | 2023年10月30日(月)~2023年11月14日(火)消印有効 | |
Ⅱ | 2023年12月13日(水)~2023年12月29日(金)消印有効 | ||
Ⅲ | 2024年1月8日(月)~2024年1月23日(火)消印有効 | ||
Ⅳ | 2024年1月22日(月)~2024年2月7日(水)消印有効 | ||
試験日時 | Ⅰ | 2023年11月25日(土)午前9時~ | |
Ⅱ | 2024年1月13日(土)午前9時~ | ||
Ⅲ | 2024年2月3日(土)午前9時~ | ||
Ⅳ | 2024年2月17日(土)午前9時~ | ||
試験科目・時間 |
|
||
合格発表日 | Ⅰ | 2023年11月29日(水)正午 | |
Ⅱ | 2024年1月17日(水)正午 | ||
Ⅲ | 2024年2月7日(水)正午 | ||
Ⅳ | 2024年2月21日(水)正午 | ||
合否通知方法 |
|
||
手続締切日 | Ⅰ | 2023年12月7日(木)午後3時まで | |
Ⅱ | 2024年1月25日(木)午後3時まで | ||
Ⅲ | 2024年2月15日(木)午後3時まで | ||
Ⅲ | 2024年2月29日(木)午後3時まで |
社会人Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
出願資格 | 2024年4月1日現在、高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者で、下記A)~G)のいずれかに該当する者。 | ||
---|---|---|---|
Ⅰ Ⅱ Ⅲ |
一般型 | A) 出願時点において常勤職として、通算2年以上の実務経験を有する者 | |
地域型 | B) 出願時点において、京都市山科区もしくは大津市に居住している者 | ||
C) 出願時点において、京都市山科区内で勤務している者 | |||
医療従事型 |
D)【無資格】 医療従事者(医療・介護に携わる職業全体を指す)としての実務経験を有する者で、 出願時点において通算2年以上の実務経験を有する者(常勤・非常勤問わず) |
||
E)【有資格】 医療・介護・福祉系の資格を有し、出願時点において通算1年医女王、医療従事者としての実務経験を有する者(常勤・非常勤問わず) |
|||
進学型 | F) 2024年3月に大学、短大、専門学校卒見込の者(分野は問わない) | ||
G) 出願時点において、大学、短大、専門学校卒業後1年未満の者(分野は問わない) | |||
※D型、E型、G型を受験する洛和会ヘルスケアシステム職員は、部門長並びに所属長の推薦書が必要 | |||
出願期間 | Ⅰ | 2023年9月11日(月)~2023年9月26日(火)消印有効 | |
Ⅱ | 2023年11月20日(月)~2023年12月5日(火)消印有効 | ||
Ⅲ | 2023年12月13日(水)~2023年12月29日(金)消印有効 | ||
試験日時 | Ⅰ | 2023年10月7日(土)午前9時~ | |
Ⅱ | 2023年12月16日(土)午前9時~ | ||
Ⅱ | 2024年1月13日(土)午前9時~ | ||
試験科目・時間 |
|
||
合格発表日 | Ⅰ | 2023年10月11日(水)正午 | |
Ⅱ | 2023年12月20日(水)正午 | ||
Ⅱ | 2024年1月17日(水)正午 | ||
合否通知方法 |
|
||
手続締切日 | Ⅰ | 2023年10月19日(木)午後3時まで | |
Ⅱ | 2023年12月28日(木)午後3時まで | ||
Ⅱ | 2024年1月25日(木)午後3時まで |
洛和会ファミリー・同窓生ファミリー
出願資格 |
|
|
---|---|---|
出願期間 | 2023年11月20日(月)~2023年12月5日(火)消印有効 | |
試験日時 | 2023年12月16日(土)午前9時~ | |
試験科目・時間 |
|
|
合格発表日 | 2023年12月20日(水)正午 | |
合否通知方法 |
|
|
手続締切日 | 2023年12月28日(木)午後3時まで |
1.入学手続き
- 各区分(入学試験ごと)の入学手続締切日までに、入学料350,000円を納入する。
- 指定校推薦・公募推薦Ⅰ・社会人Ⅰ・一般Ⅰの各入試区分の合格者については 2023年12月21日(木)までに、 授業料(前期分)240,000円、施設協力費350,000円、実習料250,000円の合計840,000円を納入する。
- 洛和会ファミリー・同窓生ファミリー・公募推薦Ⅱ・社会人Ⅱ・一般Ⅱの各入試区分の合格者については 2024年2月8日(木)までに、 授業料(前期分)240,000円、施設協力費350,000円、実習料250,000円の合計840,000円を一括納入する。
- 公募推薦Ⅲ・一般Ⅲ・一般Ⅳの各入試区分の合格者については 2024年2月29日(木)までに、 授業料(前期分)240,000円、施設協力費350,000円、実習料250,000円の合計840,000円を一括納入する。
- 所定の入学手続締切日までに手続きが完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。
- 詳細は合格通知郵送の際に案内します。
2.入学後必要経費
1年次
入学時 | 入学料 | 350,000円 |
---|---|---|
授業料 | 240,000円 | |
施設協力費 | 350,000円 | |
実習料 | 250,000円 | |
後期(10月末) | 授業料 | 240,000円 |
2・3年次
前期(4月末) | 授業料 | 240,000円 |
---|---|---|
後期(10月末) | 授業料 | 240,000円 |
※その他必要経費として、電子教科書など136,000円程度(3年間)、iPad 70,000円程度、研修旅行(海外)費用300,000円程度が必要です。
※授業料などについては、洛和会奨学金等の各種奨学金制度を利用できます。
3.在学中に授業料・必要経費が改定される場合もあります。
4.入学辞退に伴う納入金の扱い
入学辞退者は、2024年3月31日までに所定の手続きを行なえば、指定校推薦・公募推薦入試(専願)・ファミリー入試の合格者を除き、入学料を除く入学時納入金を返還します。