スタッフ紹介
アイセンターでは医師をはじめとして、視能訓練士・看護師・臨床検査技師・メディカルクラークと眼科医療に精通した専門スタッフがそろっています。そして、外来から手術室、病棟と専門スタッフが一体となって患者さんの治療のお手伝いをさせていただくことになります。
このシステムにより、よりきめ細やかな眼科診療を患者さんに提供できるように努めてまいります。
アイセンター 所長
栗山 晶治(くりやま しょうじ)
専門分野
網膜硝子体疾患、白内障
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医/指導医
PDT認定医
臨床研修指導医
日本眼科手術学会理事
京都大学医学部臨床教授
京都大学医学部眼科非常勤講師
医学博士
アイセンター 白内障部門 部長
中村 精吾(なかむら せいご)
専門分野
白内障、神経眼科、ロービジョン
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
視覚障害者用補装具適合判定医師研修会修了
眼科ボトックス療法認定医
臨床研修指導医
医学博士
アイセンター 網膜部門 部長
宮本 紀子(みやもと のりこ)
専門分野
網膜硝子体疾患、白内障
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
PDT認定医
臨床研修指導医
医学博士
アイセンター 外眼部部門 部長
岸 孝志(きし たかし)
専門分野
ぶどう膜炎、角膜、結膜、アレルギー
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
視覚障害者用補装具適合判定医師研修会修了
眼科ボトックス療法認定医
臨床研修指導医
アイセンター 副部長
丹羽 雄一(にわ ゆういち)
専門分野
緑内障、白内障
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
日本水晶体嚢拡張リング(CTR)講習会受講修了
トラベクトーム認定医
眼科ボトックス療法認定医
医学博士
アイセンター 副部長
宇根 宏容(うね こうよう)
専門分野
緑内障、白内障、網膜硝子体疾患
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
アイセンター 医員
西川 慶一(にしかわ けいいち)
専門分野
眼科一般
網膜硝子体疾患
糖尿病網膜症
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
アイセンター 医員
松本 理子(まつもと りこ)
専門分野
網膜硝子体疾患、白内障
専門医認定・資格など
日本眼科学会専門医
シニア・レジデント1年次
武田 悠人(たけだ ゆうと)
非常勤医師
柏井 聡(かしい さとし)
現職
愛知淑徳大学 健康医療科学部 視覚科学講座 教授
役職
北米神経眼科学会NANOS Fellow(上級会員)、国際関係理事
アジア神経眼科学会(ASNOS)会長
WHO:国際疾病分類ICD-11 眼科専門部会(TAG)委員長
専門分野
神経眼科
中村 隆宏(なかむら たかひろ)
現職
ときわ駅前なかむら眼科 院長
神戸アイセンター 非常勤医
専門分野
角膜
荒木 美治(あらき びじ)
現職
南たなべ眼科医院 院長
専門分野
眼形成
岩佐 真紀(いわさ まき)
現職
いわさ眼科院長
専門分野
斜視・弱視
朴 真紗美(ぱく まさみ)
現職
まさみ眼科クリニック院長
専門分野
小児眼科、緑内障
赤嶺 綸子(あかみね りんこ)
専門分野
眼科疾患全般
専門医認定・資格など
眼科専攻医