洛和会ヘルスケアシステムは「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。
メニュー
看護部長 戸倉 さゆり
一歩ずつ確実に前進、発展を
洛和会音羽リハビリテーション病院 看護部では、「充実したリハ・ケアの提供」と「ヘルシーワークプレイスの実現」を目指し、これからも「人のチカラを引き出す看護を。」をともに実践してまいります。
また、患者さん、ご家族、職員の笑顔につながる業務改善『スマイルプロジェクト』活動を、さらに推し進め、医療・ケアの質向上に努めます。
職員一人一人と病院理念「地域包括ケアを支えるリハビリテーション病院」を共有し、一歩ずつ確実に前進、発展していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
洛和会ヘルスケアシステムの看護理念
スローガン
「看護でつなぐ…」
目指す看護師像(育成したい看護師像)
「看て、触れて、考え、創造する看護師」
『人のチカラを引き出す看護を。』
患者さんの体や心が持つ力、他者や社会とのつながりが持つ力を引き出す看護を実践します。そして、ともに働く仲間のチカラを信じ、引き出す“エンパワーメント”を高める職場づくりを目指します。
許可入院患者数 | 186人 |
---|---|
看護部職員数 | 137人(看護職 97人、看護補助者 41人) |
病棟4単位 | 2A病棟・2B病棟・3A病棟・4A病棟 |
外来他 1単位 | 神経内科・整形外科 |
「看護支援システム」を構築し、記録は電子カルテ上で行っています。
移動可能な無線LAN型のノートパソコンを設置し、病棟内のどこででも入力できるようになっています。そのため、ベッドサイドにおける即時入力が可能となり、記録時間の短縮にもつながっています。
当院では、看護師のサポート役としてナースパートナーも活躍しています。
自らの経験を生かしながら主体的に学び、学んだ内容を基に、より良い看護を創造する力を習得する。