洛和ヘルパーステーション丸太町 ご利用料金
(2019年10月1日現在)
利用料金(通常時間帯/午前8時~午後6時)
詳しい料金表については下記よりダウンロードください。
料金表のダウンロードはこちら[PDF(187KB)]
<特定事業所加算Ⅱ適用>
<保険給付対象の地域加算/5級地:10.7>
訪問介護<要介護1~5>
1回あたりのご利用料金
特定事業所加算後単位 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
身体介護 | 20分未満 | 183単位 | 196円 | 392円 | 588円 | |
30分未満 | 274単位 | 294円 | 587円 | 880円 | ||
30分以上、1時間未満 | 435単位 | 466円 | 931円 | 1,397円 | ||
1時間以上、1時間30分未満 | 635単位 | 680円 | 1,359円 | 2,039円 | ||
(以降30分増すごとに83単位加算) | 91単位 | 98円 | 195円 | 292円 | ||
生活援助 | 20分以上、45分未満 | 200単位 | 214円 | 428円 | 642円 | |
45分以上 | 246単位 | 264円 | 527円 | 790円 | ||
身体介護 + 生活援助 |
||||||
30分未満 (249単位) |
20分以上(66単位) | 347単位 | 372円 | 743円 | 1,114円 | |
45分以上(132単位) | 419単位 | 449円 | 897円 | 1,345円 | ||
70分以上(198単位) | 492単位 | 527円 | 1,053円 | 1,580円 | ||
30分以上 1時間未満 (395単位) |
20分以上(66単位) | 507単位 | 543円 | 1,085円 | 1,628円 | |
45分以上(132単位) | 580単位 | 621円 | 1,242円 | 1,862円 | ||
70分以上(198単位) | 652単位 | 698円 | 1,396円 | 2,093円 | ||
1時間以上 1時間30分未満 (577単位) |
20分以上(66単位) | 707単位 | 757円 | 1,513円 | 2,270円 | |
45分以上(132単位) | 780単位 | 835円 | 1,670円 | 2,504円 | ||
70分以上(198単位) | 853単位 | 913円 | 1,826円 | 2,739円 |
総合事業(第1号訪問事業)
※保険者(市町村)によりサービス名称、料金などが違います。
介護型ヘルプサービス[京都市の方](月額報酬)
基本単位 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
介護型ヘルプサービス費(Ⅰ) | 週1回程度利用 | 1,172単位 | 1,254円 | 2,508円 | 3,762円 | |
介護型ヘルプサービス費(Ⅱ) | 週2回程度利用 | 2,342単位 | 2,506円 | 5,012円 | 7,518円 | |
介護型ヘルプサービス費(Ⅲ) ※要支援2のみ |
週2回程度を 超える利用 |
3,715単位 | 3,975円 | 7,950円 | 11,925円 |
介護型ヘルプサービス[京都市の方のみ](1回当り報酬)
基本単位 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
介護型ヘルプサービス費(Ⅳ) | 1~4回/月 | 267単位 | 286円 | 572円 | 857円 | |
介護型ヘルプサービス費(Ⅴ) | 5~8回/月 | 271単位 | 290円 | 580円 | 870円 | |
介護型ヘルプサービス費(Ⅵ) ※要支援2のみ |
9~12回/月 | 286単位 | 306円 | 612円 | 918円 |
生活支援型ヘルプサービス[京都市の方のみ](1回当り報酬)
基本単位 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
生活支援型ヘルプサービス費(Ⅳ) | 1~4回/月 | 224単位 | 240円 | 480円 | 719円 | |
生活支援型ヘルプサービス費(Ⅴ) | 5~8回/月 | 227単位 | 243円 | 486円 | 729円 | |
生活支援型ヘルプサービス費(Ⅵ) ※要支援2のみ |
9~12回/月 | 240単位 | 257円 | 514円 | 771円 |
各種加算(1割負担の場合)
項目 | 自己負担 |
---|---|
初回加算(該当月のみ) ※1 | 1カ月につき214円 |
緊急時対応加算 ※2 | 1回につき107円 |
生活機能向上連携加算 ※3 | 1カ月につき107円 (要介護2かつ認知症日常生活自立度Ⅱ) |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) ※4 | 各種加算減算を加えて算定した単位数の13.7%に相当する単位数/月 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) ※4 | 各種加算減算を加えて算定した単位数の6.3%に相当する単位数/月 |
※1 初回利用時、もしくは前2カ月間にサービス利用が無く、再開された際にご負担いただきます。
※2 サービス計画に位置付けされていない身体介護を中心としたサービスをご利用、またはそのご家族などから要請を受けて24時間以内に行った場合にご負担いただきます。
※3 訪問リハビリテーション実施時に、サービス提供責任者とリハビリテーションの専門職が、同時にご利用者さんのお宅を訪問し、両者共同による訪問介護計画を作成することへの評価です。
※4 基本サービス費に各種加算減算を加えた、ひと月あたりの総単位数に、サービス別加算率に乗じた単位数で算定することとし、当該加算は、区分支給限度基準額の算定対象から除外されます。
- 保険給付対象外(限度額超過分)については、全額自己負担となります。
- 事業所は、法定代理受領サービスに該当しないサービスにかかる利用料の支払いを受けた場合、提供した介護の内容、費用、そのほか必要と認められる事項を記載したサービス提供証明書を、ご利用者さんに交付します。
- 上記のサービス利用料金は、実際にサービスに要した時間ではなく、「訪問介護計画」「介護予防訪問介護計画」をもとに、決定されたサービス内容を行うために標準的に必要となる時間に基づいて計算されます。(実際のサービス提供時間とは異なることがあります)
- 通常の時間帯以外の時間帯でサービスを行う場合は、次の割合で利用料金に割増料金が加算されます。
時間帯 | 割増率 | |
---|---|---|
早朝 | 午前6時~午前8時 | 25% |
夜間 | 午後6時~午後10時 | 25% |
深夜 | 午後10時~午前6時 | 50% |
交通費
- 外出同行などに要するヘルパーの交通費は、利用者さんのご負担になります。
- 消費税などは発生しません。
- サービス提供地域にお住まいの方は無料です。
- それ以外の地域の方には、別途実費をご負担いただく場合があります。
- 事業所の実施区域を越えて、片道おおむね5km未満:250円
- [1.]の範囲を越え、さらに超過距離5km未満ごとの追加額:250円
キャンセル規定
下記の連絡期日までにご連絡いただいた場合には、キャンセル料は無料です。
それ以後にお申し出のあった場合及びお申し出のない場合については、キャンセル料金を申し受けます。
(介護予防型ヘルプサービス[介護予防訪問介護相当サービス・訪問介護相当サービス]・生活支援型ヘルプサービスを除く)
☆キャンセル料金は、予定されていたサービスを自費計算した額の半額です。
※10円未満の端数については、切捨てします。
利用日 | 連絡期日 |
---|---|
日曜日・火~土曜日 | 前日の午後5時まで |
月曜日・祝日の次の日 | 前々日の午後5時まで |
ゴールデンウィークや年末年始などの 連休明けの日 |
連休初日の前日となる営業日の午後5時まで |
-
相談する
-
在宅介護の相談をしたい
介護の無料電話相談0120(856)833
施設入所・入居の相談をしたい
洛和会入居相談センター0120(045)507
近くの窓口で相談したい
-
在宅介護から探す
-
家にきてほしい
短期間入所(宿泊)したい
日帰りで利用したい
介護用品の購入・レンタル
-
施設(入所)から探す
-
入所・入居したい
-
地域から探す
-
介護予防について