入院のご案内
1.入院手続き
入院当日の流れ
指定された時間までに1階の受付にお越しください。
受付終了後、病棟へご案内いたします。
総合案内にご提出いただくもの
- 診察券
- マイナンバーカード(または健康保険証)
お持ちの方は下記も併せてご提出ください。
- 後期高齢者医療保険者証
- 介護保険被保険者証
- 社会保障制度、福祉による公的な保険証
※労災・自賠責などの保険による場合は、所定の書類をできるだけ早くご提出ください。
※保険証のご提出がないと、全額自費扱いとなる場合があります。
病棟スタッフルームにご提出いただくもの
- 入院申込書兼誓約書
- 個人情報の利用および保険外負担についての同意書
- 病衣(患者衣)貸与・中止申込書
- 薬物アレルギー調査票
2.入院時に準備していただくもの
日用品
-
着替え
※個人の寝巻きまたはパジャマについては、通常:週2回(夏季:週3回)の更衣により、衛生保持をお願いいたします。
洗濯は、院内のコインランドリーを使用していただくこともできます。
「入院セット」について
患者さんが入院に必要とされる寝巻きや日用品に関して、専門業者から提供するサービス(入院セット)をご利用いただけます。
ご利用の際は「入院セット利用申込書」をご提出ください。(※保険適用外のため、自己負担となります)
- 寝巻き・タオルセット … 550円(税込)/日(寝巻き・バスタオル・フェイスタオル・日用品)
- タオルセット … 440円(税込)/日(バスタオル・フェイスタオル・日用品)
-
履き物
※リハビリテーションなど疾患の状態に合わせた物をご準備していただくよう依頼することがあります。転倒予防のため「靴タイプ」をお薦めします。 - イヤホン など
洗面・洗髪用品
食事用品
箸・スプーンは提供しています。
お薬
- 現在服用しているお薬
- お薬手帳
- 説明書
そのほか
入院生活に必要な身の回り品は病院内のコンビニで購入できます。
3.入院中の過ごし方について
入院中は、患者さんご自身のみでなく、ほかの患者さんにも、気持ち良く、十分な治療を受けていただくために、医師や看護師からの指示に従ってください。
4.病室
総室(無料)と特別室(有料)があります。
ただし、満室および予約状況により、ご利用できない場合もございます。
室料差額は、保険適用がなく全額自己負担で、入室日から退室日までの料金をいただきます。
5.入院費用の請求・お支払い
当院は健康保険法により保険医療機関の指定を受けており、入院費用は社会保険の点数表に基づいて計算しております。
特別室料、各種診断書料などは実費をご請求いたします。
請求書
退院時または月初めに請求書をお渡しします。
お支払い
「請求書」が届きましたら、洛和会音羽記念病院1階受付にてお支払いください。
6.テレビ・冷蔵庫の利用
- 個人でのテレビの持ち込みはご遠慮ください。
- 各ベッドにテレビ、冷蔵庫は設置しています。
-
相部屋でのテレビのご利用はイヤホンをご使用ください。
イヤホンはご持参いただくか、病院のコンビニでも販売しております。
-
テレビ用イヤホン販売
1階コンビニ
7.携帯電話の使用
病室や診察室などにおいては、精密医療機器の作動を狂わせる恐れがございますので、使用可能な場所は個室と食堂、談話コーナーのみとさせていただきます。
8.お食事
お食事は全て病院でご用意いたします。
9.入浴
医師の許可があれば、浴室やシャワールームがご利用いただけます。
詳しくは、スタッフルームまでお問い合わせください。
10.診断書や証明書
診断書などの書類は1階受付にて承ります。申し込み用紙にご記入のうえ、お申し出ください。なお、書類に関しての費用は、その際にご清算ください。
11.外出・外泊
当院では外出・外泊はできるだけ控えていただきますが、やむを得ない場合は、事前に病棟師長または看護師にご相談ください。医師の許可を必要とします。
※所定の用紙にご記入のうえ、スタッフルームまでご提出ください。
12.付き添い
患者さんへのご家族の付き添いは、原則として必要ありません。ただし、患者さんの症状、そのほかの理由によって、患者さんご本人がご家族の付き添いを希望される場合は、担当医師にご相談ください。
13.ご面会
「面会のご案内」をご覧ください。
14.駐車場
「交通アクセス」をご覧ください。
なお、入院患者さんの、入院中の駐車はお断りしております。ご了承ください。
15.入院中の生活
入院中は、患者さんご自身のみでなく、ほかの患者さんにも、気持ちよく十分な治療を受けていただくために、次の事項および主治医や看護師の指示をお守りください。
- 火災など非常事態が発生した場合は、医師、看護師、職員の指示に従って行動してください。
- 患者さんの病状により、病室を替わっていただくことがありますので、ご協力をお願いします。
- 当院は全館禁煙となっております。ご協力をお願いします。
- 消灯時間は午後9時30分です。
- マイナンバーカード(または健康保険証)は毎月1回、月初めに1階受付にご提示ください。
- マイナンバーカード(または健康保険証)や住所など、変更事項が生じた場合は、必ず1階受付にお申し出ください。
-
貴重品について
- お手回り品の盗難には、各自十分にご注意ください。
- 必要以上の現金や貴重品はお持ちにならないでください。
- 貴重品は床頭台引き出しに保管ください。
- 職員への金品の贈り物はかたくお断りしております。
16.医療相談
診療費など、ご不明な点や、診察に対するご相談がありましたら、1階受付に遠慮なくご相談ください。
相談員がさまざまなご相談に対応しております。患者さん・ご家族の方を対象に、福祉制度・社会保障制度など、公的な保険制度ならびに介護保険制度などのご相談に応じています。
17.お願い
禁煙
当院は敷地内全面禁煙となっております。健康のためにも禁煙にご協力ください。
退院時アンケート
当院では、患者さんの貴重なご意見を頂戴するために、ご意見箱を設置しております。
入院時にお渡しする「退院時アンケート」にご意見・ご感想をご記入のうえ、退院時に病棟職員に渡していただくか、ご意見箱に投函をお願いします。
18.退院手続きおよび時間
退院時は、必ずマイナンバーカード(または健康保険証)を1階受付にご提示ください。
退院時に請求書をお渡ししますので、1階受付で精算後、退院許可証を病棟担当にご提出ください。
19.館内のご案内
「フロアのご案内」をご覧ください。