初期・後期研修医募集
洛和会音羽リハビリテーション病院

お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時20分~11時30分/午後 1時~3時30分
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

当院について

緩和ケアチーム(PCT)

病気による心と体のつらさが緩和されるようにサポートする専門チームです。
身体的なつらさを担当する緩和ケア内科医師・精神的なつらさを担当する神経精神科医師をはじめ、看護師・薬剤師・公認心理師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・医療ソーシャルワーカー・歯科衛生士など、多職種のメンバーで構成されています。
主治医、担当看護師と協力しながら、多職種メンバーで意見を出し合い、患者さん、ご家族と相談しながら治療やケアを選択できるようにします。 患者さんの応援団が増えたと考えてください。

チーム医療のイメージ

活動内容

院内ラウンド

院内ラウンド

緩和ケア医師、専門看護師、薬剤師、管理栄養士、公認心理師などのチームが、定期的に病棟を回診します。病棟の看護師との連携のもと、主治医から依頼を受けた症例を中心として、アドバイスをしたり、実際にケアを提供したりします。管理栄養士は患者さんの栄養管理のアドバイスを行い、きちんと食べる喜びを感じられるようにサポートすることで、患者さんのQOLの維持や改善を図ります。
また、必要に応じて、心不全などの疾患にも対応します。

緩和ケア外来

緩和ケア外来では、がんによる痛みや不安な気持ちをもつ患者さんやご家族に対して、薬剤の調整やケアにより、つらさを和らげることを目指します。入院患者さんだけでなく通院患者さん対しても、チームで治療とケアを行います。

多職種カンファレンス

チーム医療を実践する上でスタッフが情報や意見交換を行う場としてカンファレンスを行っています。

地域との連係

啓発・教育活動

「緩和ケア」の正しい知識をより多くの人に知ってもらうためにさまざまな活動を行っています。

在宅支援との連係

患者さんが通院が難しくなってきた場合には、訪問診療・訪問看護・介護福祉のスタッフと連携し、在宅での治療を続けられるようにサポートします。

スタッフ構成(2020年9月時点)

  • 身体症状担当医師(緩和ケア内科、呼吸器外科、心臓内科)
  • 精神症状担当医師(神経精神科)
  • 看護師(がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師)
  • 薬剤師
  • 管理栄養士
  • 公認心理師
  • 歯科衛生士
  • リハビリテーション職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
  • 医療ソーシャルワーカー

2019年の業務実績

疾患別件数

疾患名 2019年度 2018年度
眼・脳・神経 1件 1件
耳鼻咽喉 1件 0件
食道 2件 0件
5件 11件
大腸・小腸 9件 10件
肝・胆 2件 7件
4件 9件
肺・縦隔・心臓 36件 22件
乳房 6件 4件
子宮・卵巣 4件 0件
前立腺・精巣 5件 5件
腎・尿管・膀胱 4件 13件
リンパ・血液 2件 7件
1件 0件
原発不明 1件 0件
口腔・舌 4件 1件
その他 1件 0件
合計 88件 90件

診療科別件数

診療科名 2019年度 2018年度
総合内科 8件 5件
脳神経外科 0件 1件
整形外科 4件 0件
脳神経内科 1件 0件
産婦人科 4件 0件
消化器内科 7件 18件
呼吸器外科 0件 2件
乳腺科 5件 4件
呼吸器科 37件 18件
血液内科 0件 4件
腎臓内科 0件 1件
外科 11件 18件
口腔外科 2件 1件
泌尿器科 8件 16件
その他 1件 2件
合計 88件 90件

依頼内容別件数

依頼内容 2019年度 2018年度
疼痛 67件 74件
疼痛以外の身体症状 61件 65件
精神症状 53件 69件
家族ケア 42件 39件
倫理的問題(鎮静など) 0件 3件
地域との連携・退院支援 46件 29件
その他 2件 0件

転帰

転帰内容 2019年度 2018年度
介入終了(生存) 2件 1件
緩和ケア病棟転院 39件 4件
その他の病院 4件 9件
退院(死亡退院、転院以外) 23件 19件
在宅ケア導入 5件 7件
死亡退院 9件 40件
介入継続中(3月31日) 0件 0件

依頼時の治療状況

治療状況 2019年度 2018年度
診断から初期治療前 4件 3件
がん治療中 30件 24件
積極的がん治療終了後 54件 63件

緩和ケアチームについてのお問い合わせ

洛和会音羽病院 がん相談センター

TEL:075(593)4175(直通)
受付時間:月~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日、祝日・年末年始(12月30日~1月3日)を除く

洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス 介護用品レンタル