運動器センター・整形外科
副病院長代理
古川 龍平
運動器センター・整形外科では、スポーツによるケガや障がいに対し、専門的かつ最先端の治療を提供しています。アスリートから一般のスポーツ愛好者まで、すべての方が安心して競技復帰できるよう適切な診断・治療・リハビリを行っています。
当科では、患者さんの競技レベルやライフスタイルに応じた最適な治療を提供し、早期復帰を目指したサポートを行っております。スポーツに関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
外来担当医
整形外科
*…女性医師
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前8時30分~ 午前10時30分 |
新患※ 完全予約制 |
高辻謙太 | 藤原誠人 | 川瀬広倫 | 高宮尚武 [膝・股関節] |
古川龍平 [肩・肘・スポーツ] |
金村斉 [膝・スポーツ] |
槇尾智 [脊椎] |
担当医 | 槇尾智 [脊椎] [午後0時30分~椎体骨折外来] (紹介患者さんのみ) |
|||
再来 | 高宮尚武 [膝・股関節] 藤原誠人 |
古川龍平 [肩・肘・スポーツ] |
槇尾智 [脊椎] 金村斉 [膝・スポーツ] 藤原誠人 |
高辻謙太 川瀬広倫 |
※午前10時20分までに受付手続きを済ませてください。
※月曜日と木曜日の新患については、希望される医師ではない可能性がありますのでご了承ください。
診療内容
運動器センター・整形外科では、京都府立医科大学整形外科学教室の協力のもと、複数の専門センターを開設し各分野における高度な医療を提供しています。 また、日本整形外科学会研修施設の認定を受けており、地域医療に貢献できる人材の育成に努めています。
2010年1月に京都府立医科大学の整形外科教室の協力のもと開設。切開を最小限に抑えた低侵襲手術によって輸血を行わずに早期退院を目指しています。
2013年4月に肩・肘を中心としたスポーツ整形外来を開始。京都府立医科大学 整形外科学教室の機能分担病院としての役割を担っています。 2014年1月からは、膝スポーツ外来も開始し、膝・肩・肘・手・足関節などに対する関節鏡視下手術も実施しています。
2010年1月に開設。京都府立医科大学整形外科脊椎外科の機能分担病院として連携し、内視鏡下や顕微鏡下で背中の筋肉や骨をできるだけ温存した低侵襲手術を実施しています。 脊椎固定術が必要な場合には経皮的スクリューによる低侵襲固定術を実施しており、O-arm ナビゲーションシステムによって、スクリューの正確な挿入(誤差 0.9mm以下)が可能です。 手術は、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医が担当しています。
2014年1月開設。京都府立医科大学の協力により、日本リウマチ学会専門医が診療します。
手術実績
年間手術数
2023年度 手術内訳
1,729症例
- 脊椎:642件
- 肩・上腕:380件
- 股・大腿骨:267件
- 膝:160件
- 前腕・手:142件
- 下腿・足:90件
- 肘:41件
- 骨盤:4件
- 軟部腫瘍:3件
2023年度 人工関節手術件数
168症例
- 膝:86件
- 股:60件
- 肩:22件