初期・後期研修医募集

お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時20分~11時30分/午後 1時~3時30分
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

がん相談センター

ニュース・お知らせ

認定がん専門相談員バッチ

国立がん研究センター『認定がん専門相談員』(がん看護専門看護師、
医療ソーシャルワーカー、公認心理師)が相談を承ります。

洛和会音羽病院は、がんの治療や治療後の療養生活など、がんに関するご相談にお応えしています

所属長のひとこと

主任 藤田 かおり(ふじた かおり)

主任
藤田 かおり(ふじた かおり)

洛和会音羽病院 がん相談センターは、公認心理師・医療ソーシャルワーカー・がん看護専門看護師の3職種が常在していることが特徴で、その点では京都市内でも数少ない窓口です。山科地域においては唯一のがん相談窓口になります。部署の活動目的は「困っている患者さん、ご家族が減る」「(がんになっても)安心して暮らせる」です。患者さん、ご家族、そして地域の医療介護従事者の皆さんのお力になれるよう日々努めておりますので、お気軽にご連絡ください。

対応時間と料金

面談希望の方はお電話にてご予約ください。

  • 電話相談は1回10分程度とさせていただきます。
    (相談員の勤務状況によっては、後日、折り返しお電話させていただく場合もございます)
  • 相談内容によっては、専門職種へ引き継ぎをさせていただきます。
  • 相談にかかる料金は無料です。(外来受診やセカンドオピニオンは有料です)

よくあるご相談

1.がんの診断について

  • 医師の説明のなかでわからないことがあった
  • どんな検査が必要なのか、今後の流れが知りたい
  • 生活上注意することはあるのか など

2.治療について

  • 医師から治療法を提示されたが、決められない
  • 必要かつ安全な情報はどうやって収集すれば良いのか
  • セカンドオピニオンについて知りたい など

3.療養生活について

  • 治療の副作用や合併症とうまく付き合うにはどうすれば良いのか
  • 経済的な負担に対する支援について
  • 仕事・育児・学業について など
  • ウイッグ(医療用かつら)

  • ケア帽子など

ウイッグ(医療用かつら)、ケア帽子、乳がん術後の補正下着・パッドの展示、各種書籍・パンフレットなども取りそろえております。
患者さんが制作されたタオル帽子も無償で提供しています。

4.心の悩みについて

  • 気持ちの落ち込みやつらさなど、誰かに聞いてほしい
  • 患者さんご本人やそのご家族への接し方について
  • 患者さんやご家族が気持ちを分かち合える場(患者会など)の情報提供について など

写真

  • がん相談センターは、医師に代わって治療について判断するところではありません。
  • 秘密は厳守いたします。
  • 相談することによって患者さんや相談者さんに不利益が生じることはありません。
  • 当院に通院または入院されていない方でも相談できます。

がんに関する最新の信頼できる情報はこちらから↓

がん情報サービス

公認心理師による「がんとこころのケア相談」

相談風景イラスト

がんと診断されると多くの人は心が大きく揺らぎます。過去のこと、今のこと、これからのことをいろいろ考えて、気持ちがつらいと感じる体験をします。また、患者さんを支えるご家族や友人たちもこころにつらさを抱えることがあります。こころのつらさへのサポートが必要です。

がんとこころのケア相談から皆さんへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策が長引いて生活にさまざまな影響が生じ、先の見えない不安、ストレスを感じている方も多いかと思います。ストレス・こころのケアに関する情報をご紹介します。リラックス法など詳しくお知りになりたい方は公認心理師がご相談に対応します。がん相談センターまでお問い合わせください。

がん患者・家族の会「ほっこり」

ほっこり看板

当院では、がん患者さんやそのご家族の皆さんに、日ごろ感じておられるさまざまな気持ちや思い、悩みや心配事などを話し合えるように「がん患者・家族の会」を開催しております。
当院に入院中または外来に来られている患者さん・ご家族の方はもちろん、以前治療を受けられていた方や、当院以外の患者さんでも参加していただけます。ご家族だけの参加も歓迎です。お気軽にお問い合わせください。


がん患者・家族の会「ほっこり」 開催のお知らせ

がん患者・家族の会「ほっこり」から皆さんへのメッセージ動画、音楽療法士の動画、がん相談センター通信「ほっこり」のバックナンバーをご覧いただけます。
下記よりぜひご覧ください。

スタッフ紹介(2023年5月現在)

写真

医療ソーシャルワーカー:1人
  • 社会福祉士
看護師:1人
  • がん看護専門看護師
  • リンパ浮腫セラピスト
公認心理師:1人
  • 臨床心理士
  • 臨床発達心理士
  • 認定医療心理士

相談実績

  1. 件数(総数)
      2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
    がん相談件数 776 898 1,050 1,028
  2. 相談者の属性
      2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
    患者本人 548 681 809 819
    家族・親戚 181 158 170 129
    友人・知人 0 5 5 2
    一般 0 0 1 0
    医療関係者 48 51 65 77
  3. 患者の受診状況
      2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
    自施設 672 767 913 878
    他施設 94 114 115 135
    受診医療機関なし 3 2 5 3
  4. 相談内容
      2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
    がんの治療 120 145 169 205
    がんの検査 16 6 19 17
    症状・副作用・後遺症 78 80 76 38
    セカンドオピニオン 一般 12 11 5 22
    セカンドオピニオン 受入 1 5 2 4
    セカンドオピニオン 他へ紹介 1 0 0 0
    治療実績 0 1 0 0
    受診方法・入院 34 28 21 38
    転院 19 10 7 3
    医療機関の紹介 2 0 1 2
    がん予防・健診 0 5 1 1
    在宅医療 78 78 76 62
    ホスピス・緩和ケア 183 189 224 233
    症状・副作用・後遺症への対応 211 221 245 231
    食事・服薬・入浴・運動・外出など 88 106 86 74
    介護・看護・養育 21 14 17 29
    社会生活 仕事・就労・学業 30 31 18 19
    医療費・生活費・社会保障制度 131 157 177 167
    補完代替療法 4 4 2 6
    精神的苦痛 451 473 587 584
    告知 4 9 14 16
    医療者との関係・コミュニケーション 27 29 53 64
    患者・家族間の関係・コミュニケーション 59 52 102 71
    友人・知人・職場の人間関係・コミュニケーション 5 1 7 7
    患者会・家族会・ピア情報 17 8 9 23
    その他 0 0 0 0

 :相談件数が多い項目

お問い合わせ

月~土曜日 午前8時30分~午後5時までご利用いただけます。

外来治療センター マップ

洛和会音羽病院 がん相談センター
TEL:075(593)4175(直通)
月~土曜日 午前8時30分~午後5時 ※祝日を除く

関連情報

らくわ健康教室Web版 第7回「『がん』のお悩みに寄り添います! ~洛和会音羽病院のがん相談センター~」(2021.3.8)

洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業 健康経営優良法人

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス   介護用品レンタル