耳鼻咽喉科・頭頸部外科
部長
荒木 倫利
「聞こえが悪くなった」「ぐるぐる目が回った」「鼻づまりで苦しい」「アレルギー性鼻炎で困る」「首にしこりができた」「声がれが治らない」このような症状でお困りでしたら、一度、当科へお越しください。
対応疾患
専門外来
外来について
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
*…女性医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 荒木倫利 | 耳鼻咽喉科医 | 荒木倫利 (完全予約制) |
耳鼻咽喉科医 | 荒木倫利 |
2診 | 西村尋眸* | 相木ひとみ* | 山本さゆり * (完全予約制) |
山本さゆり* | 西村尋眸* | |
午後 | 1診 | 補聴器 相談外来 (完全予約制) (再診のみ) |
補聴器 相談外来 (完全予約制) (再診のみ) |
補聴器 相談外来 (完全予約制) (再診のみ) |
補聴器 相談外来 (完全予約制) (再診のみ) |
|
2診 | アレルゲン免疫療法外来 (完全予約制) (再診のみ) |
当院では予約制を導入しており、フリーダイヤルで予約できます。
予約センター
月~金曜日:午前8時30分~午後5時
※土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く
診療内容
当科では、耳鼻咽喉科・頭頸部疾患全般を取り扱っています。
手術は、頭頸部の腫瘍手術からへんとう摘出、副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)手術、声帯ポリープまで、幅広く行っています。
そのほか、末梢(まっしょう)性めまい、突発性難聴、顔面神経まひ、急性感染症の入院治療も行っています。
花粉症治療についても、受診いただきましたら、レーザー手術など、患者さんの状態にあわせた治療を検討・提案いたします。
※ただし、花粉が飛散している最盛期にレーザー手術を受けることはあまりお勧めできません。
対応疾患
耳の病気
鼻の病気
喉の病気
首の病気
唾液腺の病気
補聴器相談外来
医師の診察のもと、補聴器が必要と判断された患者さんを対象に、適切な補聴器の貸し出しが行えるよう補聴器相談医が診察を行っています。 補聴器購入後は、補聴器本来の機能を発揮するための調整(フィッティング)も可能です。
2022年の診療実績
1年間で入院加療された患者さんの数:259人
- 突発性難聴:60件
- 喉頭蓋炎、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍:46件
- 末梢性顔面神経麻痺:44件
- 頭頸部腫瘍(甲状腺を含む):44件
- 鼻副鼻腔疾患:29件
- 慢性扁桃炎:7件
- 末梢性めまい症:6件
- 声帯ポリープ:5件
- バセドウ病:1件
- 滲出性中耳炎:1件
- その他:16件
- 鼓膜チューブ挿入術:3件
- 耳瘻孔摘出術:4件
- アデノイド切除術:2件
- 口蓋扁桃摘出術:52件
- 喉頭直達鏡手術:13件
- 内視鏡下鼻副鼻腔手術:35件
- 鼻副鼻腔腫瘍摘出術:2件
- 鼻中隔矯正術:14件
- 経鼻腔的蝶口蓋神経切断術:6件
- 下鼻甲介切除術:31件
- リンパ節生検:8件
- 気管切開術:5件
- 頸部郭清術:1件
- 甲状腺悪性腫瘍手術:6件
- 甲状腺(良性)手術:10件
- バセドウ病手術:1件
- 耳下腺腫瘍手術:1件
- 顎下腺手術:4件
- 喉頭悪性腫瘍手術:1件
- その他:7件
関連情報
- その症状、アレルギーかも? 子どものアレルギー性鼻炎のおはなし(2022.5.27)
- らくわ健康教室「スギ・ダニのアレルギーでお悩みの方 ~舌下免疫療法をご存知ですか?~」(2019.12.11)
- らくわ健康教室「知って納得! ~聞こえの仕組みと補聴器の役割~」(2018.8.30)
- らくわ健康教室「鼻炎と副鼻腔炎の治療」(2017.3.7)
- 第210回らくわ健康教室「いろいろな鼻炎 ~かぜ、アレルギー、その他のケアから手術まで~」(2014.9.25)
- 第152回らくわ健康教室「耳からのめまい ~めまいの種類と症状~」(2013.6.28)
- 第103回らくわ健康教室「鼻副鼻腔炎(蓄膿症)の診断と治療」 (2012.6.13)
- 第49回らくわ健康教室「のどの「がん」をご存じですか?」 (2011.4.15)
- 早めに対策! 花粉症 (2011.1.7)
- こんなところにもできる?! 口腔がん・咽頭がん(2009.12.3)