お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時30分~正午/午後完全予約制
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

下肢動脈治療(PPI)

下肢の血管に動脈硬化が起こり、血液の流れが悪くなった状態を「閉塞性動脈硬化症」といいます。この状態が続くと、そこから足先までが、酸素不足・栄養不足状態となり、次のような症状が起こります。

  1. 足のしびれ、冷感を感じる
  2. 歩くと痛むが、休憩すると治る [間歇性跛行(かんけつせいはこう)]
  3. じっとしていても足が痛む
  4. 足の色が変わったり、傷が治りにくい

これも心臓と同じように、薬物療法だけでなく外科的なバイパス術やカテーテル治療をすることが可能で、比較的中枢に近い血管のカテーテル治療成績は良好です。潰瘍や壊死(えし)などにより切断を勧められた場合でも、治療が可能なことがあります。一度ご相談ください。

骨盤内動脈の治療

  • 治療前
  • ステント療法
  • 治療後

膝下動脈の治療

  • 治療前
  • 治療後

2016(平成28)年 治療成績

※画像をクリックすると大きく表示されます。

  • PPI 治療部位

    治療部位
  • PPI 病例背景

    症例背景
  • PPI 重症下肢虚血(CLI)の治療件数

    重症下肢虚血(CLI) の治療件数

PPIのまとめ

  • 高齢化、糖尿病を含む生活習慣病の増加、維持透析患者さんの長期延命化によりPPI件数は年々増加し、血管内治療は全身に及んだが、浅大腿動脈(SFA)、膝下動脈の比率が上昇していた。
  • 平均年齢は70歳を超え、高齢化とともに、インスリン治療の糖尿病、慢性腎不全、維持透析、CTO(慢性完全閉塞)病変、CLI(重症下肢虚血)が多かったが、 初期成功率は95.8%と極めて高率であった。
  • 重症下肢虚血趾の治療においては、複数の診療科(皮膚科、整形外科、形成外科など)あるいは複数の職種との連携が必要であり、当科は京都下肢創傷センターとも連携して最新の集学的治療を行っている。

〒604-8401
京都市中京区七本松通丸太町上ル



公益財団法人日本医療機能評価 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業

  • 075(801)0351
  • 外来受付時間

    午前8時30分~正午
    午後完全予約制 ※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細
  • 面会時間

    午前8時~午後9時30分

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス 介護用品レンタル