外来受付時間 午前 8時30分~正午/午後 1時30分~5時
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細
研究実績
2023(令和5)年
- 「長期入院患者に対する「できるADL」から「しているADL」への移行を目指して-川モデルを使用した実践例 -」
- 谷本大:第13回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 2023.3.18~3.19
2022(令和4)年
- 「せん妄を呈した患者に対して入院早期から心理的サポートを重視した介入」
志村邦康: 第9回慢性期リハビリテーション学会 2022.2.3~2.4
- 「透析患者における経口摂取可否の要因について」
梅田 大五: 第12回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 2022.3.26~3.27
2021(令和3)年
- 「せん妄を起こした患者に対し、自宅退院ができた一例」~リアリティ・オリエンテーションの重要性について~
大久保 彩加:第56回京都病院学会 2021.10.24~11.28
2020(令和2)年
- 「どんな仕事でもやりたい」〜当院の腎臓リハビリテーションにより社会復帰の希望をもたらす事ができた症例〜
谷村 信:第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会[東京]2020.2.22〜23
2018(平成30)年
- 当院の運動療法について
倉 沙也加:第15回京都透析看護研究会[京都]2018.7.29
- 透析中の運動療法 ~当院での取り組み~
北本 雄大:第8回透析運動療法研究会[北海道]2018.7.27~28
2016(平成28)年
- 多職種連携に向けたはじめの一歩 〜OT newsletterを活用した取り組み〜
志村 邦康:第24回慢性期医療学会[石川]2016.10.27~28
- その人の大切な作業を支援する環境づくり 〜OT newsletterの活用とアンケート調査から見えたこと〜
志村 邦康:第50回日本作業療法学会学術集会[北海道]2016.9.9〜11
- その人の大切な作業を支援する環境づくり 〜OT newsletterの発行〜
志村 邦康:第3回日本臨床作業療法学会学術大会[東京]2016.3.18〜19
- 将棋を基盤にした在宅復帰支援
志村 邦康:第3回慢性期リハビリテーション学会[兵車]2016.2.27〜28
2015(平成27)年
- その人の大切な作業で紡ぐリハビリテーション
志村 邦康:第50回京都病院学会要望演題(職員・患者を元気にする取り組み)[京都]2015.6.14
- 「将棋は好きでっせぇ」から支援する
志村 邦康:第2回日本臨床作業療法学会学術大会 [沖縄]2015.2.6〜8
2014(平成26)年
- 洗濯で支援する
志村 邦康:第49回京都病院学会要望演題(認知症を有する患者への医療)[京都]2014.6.8
- Institutionalismと作業療法 ~ADOCで見つかった大切な暮らし~
志村 邦康:第4回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会[福岡]2014.3.29~30
- 「手紙を書く」を支援する
志村 邦康:日本臨床作業療法学会第1回学術集会[神奈川]2014.3.22~2014.3.23
- 当院でのNST勉強会 〜作業療法士としての取り組みと効果〜
志村 邦康:第29回日本静脈経腸栄養学会学術集会[神奈川]2014.2.27~28
2012(平成24)年
- 側頭葉損傷により社会的行動障害を呈した患者に対する作業療法介入〜anger burstへの介入〜
志村 邦康:第46回日本作業療法学会学術集会[宮崎]2012.6.15〜17