医師採用サイトバナー

お電話

メニュー

外来受付時間 午前 8時20分~11時30分/午後 1時~3時30分
(診療科により受付時間が一部異なります)詳細

診療科・部門のご案内

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPDとは

たばこのために肺の機能が低下する病気で、咳や痰、動いたときの息切れなどが特徴的です。重症になると呼吸不全に陥り、命にかかわる状態となります。
COPDは2020年までに世界の死因第3位になることが予測されています。

1990年 2020年(予測)
  1. 虚血性心疾患
  2. 脳血管障害
  3. 下部呼吸器感染症
  4. 下痢性疾患
  5. 分娩に伴う障がい
  6. COPD(慢性閉塞性肺疾患)
  7. 結核
  8. 麻疹
  9. 交通事故
  10. 呼吸器がん
  1. 虚血性心疾患
  2. 脳血管障害
  3. COPD(慢性閉塞性肺疾患)
  4. 下部呼吸器感染症
  5. 呼吸器がん
  6. 交通事故
  7. 結核
  8. 胃がん
  9. HIV
  10. 自殺

全世界 死亡原因ランキング(WHO)

最近、息を吐き出す能力を「肺年齢」と表すようになりましたが、COPDの患者さんは病気の程度に応じて「肺年齢」が上がります。「肺年齢」は肺活量検査で簡単に測定できますので、たばこを吸っている人、あるいは吸ったことのある人は、ぜひ検査を受けてみてください。

COPD患者の肺年齢

COPDの治療

禁煙マーク

COPDの患者さんの肺機能が損なわれるのは、たばこの煙に含まれる有害物質が肺や気道の粘膜を破壊するためです。一度破壊された肺や気道粘膜は、残念ながら元には戻りません。そのため、たばこを吸っているCOPDの患者さんにとって最も重要なことは、禁煙をして、これ以上肺機能を低下させないことです。


一方、気管支拡張薬の吸入がCOPDの患者さんの肺機能をある程度回復させ、息切れを改善できることが確かめられています。近年、COPDの患者さん向けにいろいろなタイプの吸入薬が開発されています。呼吸器内科では、患者さんの状態に応じて最もふさわしい吸入薬の処方を行うとともに、吸入方法について指導を行っています。

また、当院では呼吸リハビリテーションで息切れを改善する取り組みも行っていますので、動いたときの息切れが気になる人はご相談ください。

洛和会音羽病院

〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町2



公益財団法人日本医療機能評価 ハイ・サービス日本300選 トモニン えるぼし くるみん きょうと健康づくり実践企業 健康経営優良法人

  • 075(593)4111
  • 外来受付時間

    午前8時20分~午前11時30分
    午後1時~午後3時30分※診療科により受付時間が一部異なります。

    詳細

株式会社トランスポート 京都救急患者搬送サービス   介護用品レンタル